沿革・歴史
沿革・歴史
| 昭和21年9月1日 | 高等科生徒を、第一・第二国民学校へ分離収容し、初等科のみの国民学校「武蔵野国民学校」として発足(児童数788名)その後10月に武蔵野第五国民学校と名称変更 |
| 22年4月1日 | 初代校長 萩原英重 就任 学制改革により「武蔵野町立第五小学校」と改称(児童数930名・学級数19名・教員数23名) |
| 22年11月3日 | 市制施行により「武蔵野市立第五小学校」に変更 |
| 23年9月1日 | 第2代校長 豊田通清 就任 |
| 27年10月1日 | 第3代校長 鶴田善策 就任 |
| 28年4月7日 | 学区変更により、西窪地区児童の一部(155名)を大野田小学校に転籍(児童数1227名・職員数27名) |
| 29年4月5日 | 関前小学校(現・千川小学校)新設により八幡地区児童の一部(222名)を同校へ転籍(児童数1059名・職員数28名) |
| 29年11月29日 | 校歌制定 |
| 30年10月1日 | 第4代校長 中井菊二郎 就任 |
| 31年10月30日 | 開校10周年記念式典挙行・記念事業図書室整備 |
| 34年4月1日 | 第5代校長 中村起志夫 就任 |
| 35年9月25日 | 鉄筋新校舎(北校舎)落成 |
| 36年11月9日 | 武蔵野市立第五小学校と校名を変更(児童数1094名 職員数30名) |
| 37年8月31日 | プール落成 |
| 39年4月1日 | 第6第校長 野口敏夫 就任 |
| 41年2月10日 | 理科研究発表会(武蔵野市研究協力校) |
| 44年4月1日 | 第七代校長 高山繁 就任 |
| 46年4月1日 | 関前南小学校新設により関前地区の一部(329名)を同校へ転籍(児童数765名 教員27名) |
| 47年5月11日 | 体育館(2階)・特別教室4(1階)落成 |
| 48年3月6日 | 鉄筋新校舎(西校舎)落成 |
| 49年2月19日 | 市研究協力校 研究発表(理科) |
| 49年4月1日 | 第8代校長 荒井明子 就任 |
| 51年11月18日 | 開校30周年記念式典挙行(児童数782名) |
| 53年12月1日 | 市研究協力校 研究発表(社会科) |
| 54年4月1日 | 第9代校長 上北一夫 就任 |
| 55年5月10日 | 視聴覚教育研究助成校(松下視聴覚教育研究財団) |
| 57年10月18日 | 昭和57年度 学校保健統計調査の文部大臣表彰 |
| 58年4月1日 | 第10代校長 櫻井三夫 就任 |
| 59年2月16日 | 昭和58年度全日本よい歯の学校表彰 |
| 61年4月1日 | 第11代校長 内山和巳 就任 |
| 61年11月22日 | 開校40周年 記念式典挙行(児童数605名) |
| 62年9月1日 | 西校舎耐震工事完了、全校放送設備、RF化工事完了 |
| 平成元年3月31日 | ドリームハウス完成 |
| 元年4月 |
理科を研究教科として市研究校の指定を受ける ノーチャイムの取組開始 |
| 元年9月1日 | ランチルーム完成、校庭整地完了 |
| 4年4月1日 | 第12代校長 佐々木賢 就任 |
| 5年8月30日 | 北校舎 内装工事完成 |
| 7年1月26日 | 文部省むし歯予防推進指定校研究発表 |
| 8年4月1日 | 第13代校長 鍋倉保彦 就任 |
| 8年4月 | 市教育研究校の指定を受ける |
| 8年10月19日 | 開校50周年 記念式典挙行(児童数481名) |
| 9年7月 | 西校舎(1.3階)内装改修工事 |
| 10年2月13日 | 市教育研究校 研究発表 |
| 11年4月1日 | 第14代校長 吉田英也 就任 |
| 11年4月1日 | 市教育研究校の指定をうける |
| 12年9月1日 | パソコン室 新装工事完了 |
| 13年3月27日 | ISO-14001登録校となる |
| 13年3月31日 | ビオトープ工事完了 |
| 13年9月1日 | 全校放送設備新装工事完了 |
| 13年12月7日 | 市教育委員会教育研究発表(生活科・総合的な学習) |
| 14年2月10日 | 第二回「全国ビオトープ・コンクール」奨励賞受賞 |
| 14年11月20日 | 教育相談室設置工事 |
| 15年1月25日 | 吹奏楽クラブ・小鳩・けやき賞受賞 |
| 15年4月1日 | 第15代校長 廣田経夫 就任 |
| 18年1月27日 | 市教育課題研究開発校 研究発表会 |
| 18年4月1日 | 第16代校長 亘理純平 就任 |
| 19年1月27日 | 開校60周年記念式典挙行 |
| 19年6月 | 屋上緑化活動開始(さつまいも栽培) |
| 20年2月20日 | 市教育研究奨励校 研究発表会 |
| 20年3月 | 屋上太陽光発電設備設置 |
| 20年9月 | 北校舎耐震工事完了 |
| 21年9月 | 西校舎耐震工事完了 |
| 22年2月9日 | 市教育研究奨励校 研究発表会 |
| 22年4月1日 | 第17代校長 清水健一 着任 |
| 22年8月 | 雨水貯留浸透施設設置及びグラウンド整備完了 西校舎トイレ改修工事完了 |
| 26年4月1日 | 第18代校長 北見朱美 着任 |
| 28年4月1日 | 第19代校長 嶋田晶子 着任 |
| 28年10月29日 | 開校70周年記念式典挙行 |
| 30年1月20日 | 市教育研究奨励校 研究発表会 |
| 令和2年4月1日 | 第20代校長 鈴木恒雄 着任 |
| 4年1月28日 | 市教育課題研究開発校 研究発表会 |
更新日:2022年04月13日 18:11:49