沿革・歴史

昭和21年9月1日 高等科生徒を、第一・第二国民学校へ分離収容し、初等科のみの国民学校「武蔵野国民学校」として発足(児童数788名)その後10月に武蔵野第五国民学校と名称変更
22年4月1日 初代校長 萩原英重 就任
学制改革により「武蔵野町立第五小学校」と改称(児童数930名・学級数19名・教員数23名)
22年11月3日 市制施行により「武蔵野市立第五小学校」に変更
23年9月1日 第2代校長 豊田通清 就任
27年10月1日 第3代校長 鶴田善策 就任
28年4月7日 学区変更により、西窪地区児童の一部(155名)を大野田小学校に転籍(児童数1227名・職員数27名)
29年4月5日 関前小学校(現・千川小学校)新設により八幡地区児童の一部(222名)を同校へ転籍(児童数1059名・職員数28名)
29年11月29日 校歌制定
30年10月1日 第4代校長 中井菊二郎 就任
31年10月30日 開校10周年記念式典挙行・記念事業図書室整備
34年4月1日 第5代校長 中村起志夫 就任
35年9月25日 鉄筋新校舎(北校舎)落成
36年11月9日 武蔵野市立第五小学校と校名を変更(児童数1094名 職員数30名)
37年8月31日 プール落成
39年4月1日 第6第校長 野口敏夫 就任
41年2月10日 理科研究発表会(武蔵野市研究協力校)
44年4月1日 第七代校長 高山繁 就任
46年4月1日 関前南小学校新設により関前地区の一部(329名)を同校へ転籍(児童数765名 教員27名)
47年5月11日 体育館(2階)・特別教室4(1階)落成
48年3月6日 鉄筋新校舎(西校舎)落成
49年2月19日 市研究協力校 研究発表(理科)
49年4月1日 第8代校長 荒井明子 就任
51年11月18日 開校30周年記念式典挙行(児童数782名)
53年12月1日 市研究協力校 研究発表(社会科)
54年4月1日 第9代校長 上北一夫 就任
55年5月10日 視聴覚教育研究助成校(松下視聴覚教育研究財団)
57年10月18日 昭和57年度 学校保健統計調査の文部大臣表彰
58年4月1日 第10代校長 櫻井三夫 就任
59年2月16日 昭和58年度全日本よい歯の学校表彰
61年4月1日 第11代校長 内山和巳 就任
61年11月22日 開校40周年 記念式典挙行(児童数605名)
62年9月1日 西校舎耐震工事完了、全校放送設備、RF化工事完了
平成元年3月31日 ドリームハウス完成
元年4月

理科を研究教科として市研究校の指定を受ける  

ノーチャイムの取組開始

元年9月1日 ランチルーム完成、校庭整地完了
4年4月1日 第12代校長 佐々木賢 就任
5年8月30日 北校舎 内装工事完成
7年1月26日 文部省むし歯予防推進指定校研究発表
8年4月1日 第13代校長 鍋倉保彦 就任
8年4月 市教育研究校の指定を受ける
8年10月19日 開校50周年 記念式典挙行(児童数481名)
9年7月 西校舎(1.3階)内装改修工事
10年2月13日 市教育研究校 研究発表
11年4月1日 第14代校長 吉田英也 就任
11年4月1日 市教育研究校の指定をうける
12年9月1日 パソコン室 新装工事完了
13年3月27日 ISO-14001登録校となる
13年3月31日 ビオトープ工事完了
13年9月1日 全校放送設備新装工事完了
13年12月7日 市教育委員会教育研究発表(生活科・総合的な学習)
14年2月10日 第二回「全国ビオトープ・コンクール」奨励賞受賞
14年11月20日 教育相談室設置工事
15年1月25日 吹奏楽クラブ・小鳩・けやき賞受賞
15年4月1日 第15代校長 廣田経夫 就任
18年1月27日 市教育課題研究開発校 研究発表会
18年4月1日 第16代校長 亘理純平 就任
19年1月27日 開校60周年記念式典挙行
19年6月 屋上緑化活動開始(さつまいも栽培)
20年2月20日 市教育研究奨励校 研究発表会
20年3月 屋上太陽光発電設備設置
20年9月  北校舎耐震工事完了
21年9月 西校舎耐震工事完了
22年2月9日 市教育研究奨励校 研究発表会
22年4月1日 第17代校長 清水健一 着任
22年8月 雨水貯留浸透施設設置及びグラウンド整備完了  西校舎トイレ改修工事完了
26年4月1日 第18代校長 北見朱美 着任
28年4月1日 第19代校長 嶋田晶子 着任
28年10月29日 開校70周年記念式典挙行
30年1月20日 市教育研究奨励校 研究発表会
令和2年4月1日 第20代校長 鈴木恒雄 着任
4年1月28日 市教育課題研究開発校 研究発表会

 

←学校案内のトップに戻る

更新日:2022年04月13日 18:11:49