-
カテゴリ:令和2年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月の献立表はこちら 2月の献立表はこちら 給食&食育のおたより
1月29(金)
本日の献立は 世界の給食 ポルトガルの料理
フェジョアーダ
パセリライス
カンジャ
カステラ
低温殺菌牛乳
ポルトガルの料理
ポルトガルの料理は比較的日本人の好みに合うものが多いそうです。
フェジョアーダは、豚肉と豆の煮込み料理です。家庭の味があるそうですが、しっかりとした味付けでご飯にもよく合うので、丼のようにしたりそのままおかずとして食べたりするそうです。
カンジャは、押し麦が入るポルトガルの定番スープです。
カステラは、実際ポルトガルでは現在の形ではあまり食べないそうですが、昔ポルトガルから日本へ洋菓子が入ってきた際の、様々な焼き菓子の原型が‘カステラ’だそうです。
公開日:2021年01月29日 15:00:00
更新日:2021年02月01日 10:34:14
-
カテゴリ:令和2年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月の献立表はこちら 2月の献立表はこちら 給食&食育のおたより
1月28(木)
本日の献立は
焼きおにぎり・おかか味噌
のっぺい汁
すきやき煮
みかん
ヨーグルト
すき焼き/全国学校給食週間
すき焼きは約150年程前の明治時代から食べられるようになった「牛鍋」が原型と言われている日本の代表的な肉料理です。
明治といえば、明治22年に山形県の私立小学校で無料で配られた昼食が『学校給食』のはじまりで、戦争によって一時中断されてしまった期間はありましたが、昭和21年に再開され現在に続いています。その再開された記念日の『学校給食感謝の日』を基にして、現在は1月24日から1月30日の1週間を『全国学校給食週間』に定めて、学校給食の歴史や意義をふりかえる期間にしています。
公開日:2021年01月28日 15:00:00
更新日:2021年01月29日 12:08:34
-
カテゴリ:令和2年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月27(水)
本日の献立は
セルフサンド
(柏折れパン・鶏肉のチーズパン粉焼き)
さつまいものスープ
ボイル野菜・梅ドレッシング
低温殺菌牛乳
チーズパン粉焼き
塩こしょうと白ワインで下味をつけた鶏肉に、パン粉と粉チーズとパセリを合わせた衣をまぶしてオーブンで焼いています。チーズとパン粉が合わさるよることで、より香ばしいサンドの具ができました。
ボイル野菜の梅ドレッシングは、有機栽培の練り梅を使用した手作りです。甘めですがドレッシングにはぴったりのさっぱりとした味わいです。
公開日:2021年01月27日 14:00:00
更新日:2021年01月27日 16:20:34
-
カテゴリ:令和2年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月25(月)
本日の献立は
南魚沼ご飯
豚汁
鮭の塩こうじ焼き
青菜の海苔和え
低温殺菌牛乳
全国学校給食週間1月24日~30日
学校給食は、戦後の子どもたちの栄養不足を改善するために、外国などからの援助を受けながら昭和21年12月24日に再開され現在に至っています。この記念日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みに入ってしまうため、1か月後の1月24日からの1週間を『全国学校給食週間』としています。
本日の献立は、日本で昔から食べられてきた和食の様式の一つであり、我が武蔵野市の学校給食でも基調としている「一汁三菜」と、「まごはやさしい」食品で構成しています。
公開日:2021年01月25日 14:00:00
更新日:2021年01月26日 09:22:15
-
カテゴリ:令和2年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月22(金)
本日の献立は
五目おこわ
坦々スープ
八宝菜
みかん
低温殺菌牛乳
坦々スープ
日本で馴染みのある担々麺の‘スープと具’を汁物の一つにして、八宝菜と組み合わせて中華の雰囲気にしました。元々の四川料理の特徴である辛味は控えて、練りごまや味噌を合わせて香りやコクを出したスープにしています。
公開日:2021年01月22日 13:00:00
更新日:2021年01月26日 09:22:02
-
カテゴリ:令和2年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月21(木)
本日の献立は
ミルクうず巻きパン
具だくさんミネストローネ
スペイン風オムレツ
ブロッコリーとコーンのソテー
低温殺菌牛乳
スペイン風オムレツ
正式には‘スパニッシュオムレツ’や‘トルティージャ’と呼ばれています。じゃがいもを入れるのが特徴で、スペインの料理では欠かせないオリーブオイルやにんにく、フレッシュのトマトも入っています。
公開日:2021年01月21日 16:00:00
更新日:2021年01月21日 18:31:02
-
カテゴリ:令和2年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月20(水)
本日の献立は
麦ごはん・ピリ辛なめたけ
味噌汁(さつまいも・にんじん・小松菜・長ねぎ)
メダイのメンチ
キャベツのごま風味
低温殺菌牛乳
八丈島のメダイ
メンチカツに使用している「メダイ」は、八丈島でとれる魚で、島では加工品にしたり塩焼きで食べたりと馴染みのある魚の一つです。同じ東京都である八丈島産の食品を使用して、「地場産物」の味に触れられる献立にしました。
公開日:2021年01月20日 13:00:00
更新日:2021年01月21日 18:30:53
-
カテゴリ:令和2年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月18日(月)
本日の献立は
わかめごはん
味噌汁(白菜、長ネギ、人参、高野豆腐)
とりのから揚げ
切り干し大根のキムチ炒め
低温殺菌牛乳
6年生リクエスト献立
毎年3学期には6年生からのリクエストメニューを献立に組み込んでいます。
今日は‘とりのから揚げ’と‘わかめごはん’がリクエストに挙げられた献立でした。例年こちらの2つはリクエストに挙がることが多いメニューです。
公開日:2021年01月19日 14:00:00
更新日:2021年01月19日 18:17:03
-
カテゴリ:令和2年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月19日(火)
本日の献立は
ミートボールスパゲティ
(スパゲティ・ミートボールソース)
チーズポテト
りんご
低温殺菌牛乳
てづくりミートボール
ミートボールは、肉ダネから成型まで手作りです。一つ一つ丸めてオーブンで焼き香ばしく焼き目がついたボールをトマトソースと合わせて味をなじませていきます。
公開日:2021年01月19日 14:00:00
更新日:2021年01月19日 18:17:27
-
カテゴリ:令和2年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月15日(金)
本日の献立は
魯肉飯(ルーローハン)
(肉の具・うずらの卵・ごはん)
中華スープ
大学芋
低温殺菌牛乳
魯肉飯
台湾では‘おふくろの味’とも呼ばれる肉のあんがのった丼料理です。大き目の豚肉とタケノコやネギをやわらかく炒め煮にした、丼にぴったりの甘辛の味付けです。
大学芋は本年度2回目の登場ですが、6年生からのリクエストメニューの一つです。今回は市内産のさつまいもと紫芋を合わせて使い、バイカラーにしました。3学期はリクエストメニューも献立に登場します。
公開日:2021年01月15日 15:00:00
更新日:2021年01月18日 12:30:01