-
カテゴリ:令和3年度1学期:4月の献立
本日の献立 -
4月26日(月)
本日の献立は
南魚沼ご飯
味噌汁
鮭フライ
煮びたし
低温殺菌牛乳
南魚沼ごはん
南魚沼産のコシヒカリを炊いたご飯です。例年5年生がセカンドスクールで訪れる ‘新潟県 南魚沼市の六日町’ での様々な体験学習や、お世話になった六日町の方々との交流を思い出せるよう、給食で使わせていただいています。
公開日:2021年04月27日 14:00:00
更新日:2021年04月30日 08:37:18
-
カテゴリ:令和3年度1学期:4月の献立
本日の献立 -
4月の献立表はこちら 給食&食育のおたより 5月の献立表はこちら 給食&食育のおたより
4月28日(水)
本日の献立は
中華ちまき
ワンタンスープ
厚揚げのチリソース
低温殺菌牛乳
端午の節句のちまき
例年、端午の節句に因んだ行事食として「手作りちまき」を提供しています。今年度は武蔵野市内の小中学校全て同日での実施になりました。
元は中国から伝来した料理で、日本では5月5日の端午の「厄除け」「子どもたちの健康」を願って食べる風習が続いています。第五小では約550個を一つ一つ気持ちを込めて竹の皮で包んで、蒸しあげました。
公開日:2021年04月27日 14:00:00
更新日:2021年04月30日 08:37:38
-
カテゴリ:令和3年度1学期:4月の献立
本日の献立 -
4月23日(金)
本日の献立は
チキンカレーライス
(カレールー・ごはん)
ボイル野菜・手作り胡麻ドレッシング
清美オレンジ
低温殺菌牛乳
玉ねぎルー
子どもたちに大変人気のカレーは、手作りの‘玉ねぎルー’がおいしさの決め手です。
1人あたり約1/2程の玉ねぎをとろけるくらいまでじっくりと炒めていき、ルーのベースにしています。大き目のカットにした鶏肉は、予めオーブンで香ばしく焼いてからカレーに加えているのでより旨味みも増し、食べ応えのある食感が残ります、
公開日:2021年04月26日 10:00:00
更新日:2021年04月30日 08:36:57
-
カテゴリ:令和3年度1学期:4月の献立
本日の献立 -
4月21日(水)
本日の献立は
スパゲティミートソース
(ミートソース・スパゲティ)
コンソメスープ
いちご
低温殺菌牛乳
ミートソース
たっぷりのたまねぎを使ったソースには、挽肉と一緒に刻んだ大豆も入っています。子どもたちの成長に重要な栄養素を多く含む大豆は、かたちを変えて様々な料理に登場します。
公開日:2021年04月26日 09:00:00
更新日:2021年04月30日 08:36:12
-
カテゴリ:令和3年度1学期:4月の献立
本日の献立 -
4月22日(木)
本日の献立は
春のかおりごはん
味噌汁
鶏の竜田揚げ
温野菜
低温殺菌牛乳
春のかおりごはん
今年度は、武蔵野市内産のとれたて‘ふき’を使うことができました。板ずりをしてから下茹でをして、丁寧にすじをとってから少し甘めに下煮をして、炊き込みご飯にして仕上げました。
特徴的な苦みがありますので、子どもたちには苦手なこともあると思いますが、旬の味やおいしさを体験してほしく例年ふきを使った料理がこの時期に登場します。
公開日:2021年04月26日 09:00:00
更新日:2021年04月30日 08:36:40
-
カテゴリ:令和3年度1学期:4月の献立
本日の献立 -
4月20日(火)
本日の献立は
ミルクねじりパン
ABCスープ
ハンバーグてりやきソース
青のりポテト
低温殺菌牛乳
1年生の給食が始まりました
本日から1年生の給食もはじまりました。初めての給食準備や片付けでしたが、仲間と協力しながら無事に終えることができました。
公開日:2021年04月20日 15:00:00
更新日:2021年04月22日 15:38:59
-
カテゴリ:令和3年度1学期:4月の献立
本日の献立 -
4月16日(金)
本日の献立は
ルースー麺
(ルースーあん・蒸し中華そば)
中華やさいスープ
金時豆の黒糖甘煮
低温殺菌牛乳
青椒肉絲
ルースーあんは、青椒肉絲(チンジャオルースー)を麺に絡みやすいように若干水分を多くしたあんかけです。季節の筍や、この料理には欠かせないピーマンやパプリカ等たっぷり野菜の具です。金時豆は、黒糖も使用してこくのある甘煮にしました。
公開日:2021年04月20日 14:00:00
更新日:2021年04月22日 15:38:34
-
カテゴリ:令和3年度1学期:4月の献立
本日の献立 -
4月19日(月)
本日の献立は
麦ごはん
鶏ごぼう汁
鯖の味噌焼き
キャベツのごま風味
低温殺菌牛乳
春キャベツ
給食では年間を通してキャベツを使うことは多いのですが、今の時期の春キャベツはとても瑞々しく甘みもあり特においしくいただくことができます。旬のキャベツの味を子どもたちに伝えられるように、キャベツを使用した料理の頻度は若干多くなっています。
公開日:2021年04月20日 14:00:00
更新日:2021年04月22日 15:38:49
-
カテゴリ:令和3年度1学期:4月の献立
本日の献立 -
4月15日(木)
本日の献立は
青大豆とじゃこのごはん
味噌汁
松風焼
大根のゆかりあえ
低温殺菌牛乳
松風焼/開校記念日
表の面にけしの実などを塗すことから、「裏になにもない」に準えて真っ正直な様子の意味を持つ料理と言われています。また、扇型に切ることで「末広がり」の縁起の良い食べ物としてお祝い日に出されることも多くあります。
公開日:2021年04月15日 14:00:00
更新日:2021年04月15日 17:40:16
-
カテゴリ:令和3年度1学期:4月の献立
本日の献立 -
4月14日(水)
本日の献立は
フレンチトースト
ポトフ
マカロニとソーセージのソテー
ネーブルオレンジ
低温殺菌牛乳
ネーブル
春から初夏にかけては、国内でも様々なオレンジの品種を味わうことができます。本日は愛媛県産の特別栽培のオレンジです。酸味は控えめで甘さが際立っていました。
近年において、多くのご家庭で「果物」の摂取量が減ってきているそうです。学校給食ではご家庭で取り入れにくい食材も積極的に使用させていただき、旬の味覚や食体験の機会を増やしていければと思います。
公開日:2021年04月14日 15:00:00
更新日:2021年04月15日 17:39:50