-
カテゴリ:令和3年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月31日(月)
本日の献立は 世界の給食 台湾の料理
ルーローハン
(ルーローハンの具・ごはん・味付けうずらたまご)
ルオボータン
ユーユェン
低温殺菌牛乳
台湾の料理
最近では日本国内でも台湾の料理の知度は高くなってきているのではないでしょうか。ルーローハンは、豚肉や筍などの野菜を甘辛く煮つけた具を丼のようにして食べる料理です。ルオボータンは大根のスープ、ユーユェンは『芋圓』と書く芋団子のデザートです。
公開日:2022年02月02日 10:00:00
更新日:2022年02月03日 12:44:19
-
カテゴリ:令和3年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月27日(木) 「1月24日~30日は全国学校給食週間」
本日の献立は
かしわめし
味噌汁
豆腐ハンバーグおろしあん
昆布とさつま芋の煮もの
低温殺菌牛乳
かしわめし
福岡県の郷土料理です。九州地方では鶏を「かしわ」と呼ぶためについた名前でです。鶏肉と相性の良い牛蒡をたっぷりと入れて一緒に炊き込んだご飯です。
公開日:2022年01月27日 19:00:00
更新日:2022年02月03日 12:43:53
-
カテゴリ:令和3年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月25日(火) 「1月24日~30日は全国学校給食週間」
本日の献立は
豚キムチ丼
(豚キムチ・ごはん)
味噌汁
りんご
低温殺菌牛乳
金子さんのりんご
今がシーズンのりんごですが、山形県の高畠で金子さんが作ってらっしゃるほぼ無農薬のりんごは、非常に手間暇がかかっていしまうため、この時期には毎年少なくなってくるそうです。そんな貴重なりんごを、ピリッとしたキムチ風味の丼に合わせました。
公開日:2022年01月27日 18:00:00
更新日:2022年02月01日 17:52:38
-
カテゴリ:令和3年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月26日(水) 「1月24日~30日は全国学校給食週間」
本日の献立は
かきたまうどん
豚のどてやき
五平餅
低温殺菌牛乳
五平餅
中部地方の山間部の広い範囲に伝わる郷土料理といわれています。共通しているのは、炊いたうるち米をほぐして形を整えた「餅」にくるみや落花生や胡麻などの油脂を含む木の実をすりつぶして作る甘じょっぱいたれを塗るところです。給食ではたっぷりの白すりごまと赤味噌を使って味付けをしました。
公開日:2022年01月27日 18:00:00
更新日:2022年02月01日 17:52:51
-
カテゴリ:令和3年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月24日(月) 「1月24日~30日は全国学校給食週間」
本日の献立は
南魚沼ご飯 バター海苔佃煮
豚汁
鮭のねぎ塩焼き
青菜の胡麻和え
低温殺菌牛乳
【全国学校給食週間】
学校給食は、戦後の子どもたちの栄養不足を改善するために、外国などからの援助を受けながら昭和21年12月24日に始まり今に至っています。この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みに入ってしまうため、1か月後の1月24日からの1週間を『全国学校給食週間』としています。
今日は、バランスのよい食事の基本である「一汁三菜」や「まごわやさしい」などの、日本で古くから伝えられてきた形式を大切にした献立にしました。
公開日:2022年01月27日 17:00:00
更新日:2022年02月01日 17:52:21
-
カテゴリ:令和3年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月21日(金)
本日の献立は
味噌つけ麺
(味噌つけ汁・中華蒸しそば)
肉団子のもち米蒸し
みかん
低温殺菌牛乳
肉団子のもち米蒸しは、野菜や大豆をたっぷりいれた大きな手作り肉団子に浸水したもち米をまぶして蒸します。もち米が肉団子の旨味も吸って、とても食べ応えのある一品です。
公開日:2022年01月21日 20:00:00
更新日:2022年01月24日 18:01:52
-
カテゴリ:令和3年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月19日(水)
本日の献立は
黒砂糖コッペパン
さつまいものスープ
鶏のチーズパン粉焼き
ボイル野菜・梅ドレッシング
低温殺菌牛乳
黒砂糖パンとボイル野菜は、6年生からのリクエスト献立です。6年間の学校給食の思い出に、もう一度食べたい料理のアンケートをとり3学期の献立に組み込ませていただいています。
公開日:2022年01月20日 19:00:00
更新日:2022年01月21日 11:42:04
-
カテゴリ:令和3年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月20日(木)
本日の献立は
茶飯
すまし汁
鯖のごま焼き
切干大根のマーボー炒め
低温殺菌牛乳
ごま焼きは、醤油とみりんで下味をした鯖に白黒のごまをまぶして香ばしく焼き上げました。「南部焼き」という呼び方もあり、ごまの名産地の岩手から青森にかけての「南部地方」の郷土料理です。
公開日:2022年01月20日 19:00:00
更新日:2022年01月21日 11:42:25
-
カテゴリ:令和3年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月18日(火)
本日の献立は
麦ごはん
たぬき汁
大葉巻きつくね
キャベツのごま風味
低温殺菌牛乳
たぬき汁は、昔実際にたぬきの肉を食べていた時代の精進料理が由来しています。炒めたこんにゃくの食感がたぬきの肉に似ていたことから、こんにゃくいりの味噌汁を「たぬき汁」と呼ぶようになったそうです。
大葉巻きつくねは、季節の柚子果汁を使った幽庵ソースをかけてさっぱりとした手作りつくねです。
公開日:2022年01月18日 20:00:00
更新日:2022年01月19日 12:05:38
-
カテゴリ:令和3年度3学期:1月の献立
本日の献立 -
1月17日(月)
本日の献立は
やきおにぎり
味噌汁
すき焼き煮
みかん
低温殺菌牛乳
27年前の今日、平成7年(1995年)1月17日は「阪神淡路大震災」により多くの方が被災しました。
当時、ボランティアの方達が作つくった「おむすび」によって被災者の方達が大変励まされたことから、この日は「おむすびの日」とされました。おむすびの日にちなんで、今日は焼きおにぎりを作りました。
公開日:2022年01月17日 15:00:00
更新日:2022年01月19日 12:05:03