給食献立

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:令和4年度1学期:6月の献立
本日の給食

6月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

6月28日(火)  

本日の献立は    

親子丼

 (麦ごはん 具)

根菜のそぼろ炒め

きゅうりの変わり漬け

低温殺菌牛乳

 胡瓜の変わり漬け

 今日の胡瓜は武蔵野市内産です。胡瓜は95%が水分なので栄養がないと思われがちですが、ビタミンKやカリウム・食物繊維が豊富に含まれています。身体を冷やす働きもあるので、今日のように暑い日に汗で失われた水分やミネラル補給としてぴったりの食べ物です。くせのない味と食感を生かして、ボイルした胡瓜を濃いめの調味液に漬けて仕上げました。

公開日:2022年07月01日 16:00:00
更新日:2022年07月04日 12:30:21

カテゴリ:令和4年度1学期:6月の献立
本日の給食

6月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

6月29日(水)  

本日の献立は    

ひじきごはん

みそ汁

鶏のつくねおろしソース

枝豆

低温殺菌牛乳

 丈夫な骨づくりのために、カルシウムの多い食品を毎日食べよう

 連日の猛暑で食欲がなくなってしまいがちですが、4年生のクラスを覗くとおかわりをしている姿が見られました!土曜日の学校公開の学活の時間で学んだことを意識し、実践しています。しっかり食べていて感心しました!今日のカルシウムの多い食品は、ひじき、大豆製品(油揚げ・大豆)、枝豆、小松菜、牛乳でした。

公開日:2022年07月01日 16:00:00
更新日:2022年07月04日 12:30:48

カテゴリ:令和4年度1学期:6月の献立
本日の給食

6月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

6月30日(木)  

本日の献立は    

黒糖コッペパン

野菜たっぷりチキンスープ

コーンの焼きメンチ

メロン

低温殺菌牛乳

 野菜たっぷりチキンスープ

 食欲のない日にまず食べてほしいのは汁物です。今日のスープは、身体をつくるとり肉(たんぱく質)と、身体の調子を整える野菜をたっぷり入れて、しょうゆ・塩・こしょうで調味しました。具たくさんのスープは、塩分・水分・ビタミンミネラルが“ある程度”補給できます。

 甘みがあっておいしいと評判の黒糖パンも今日は食べ残しが目立ち、子どもたちの体調が心配に感じる残菜の量でした。

公開日:2022年07月01日 16:00:00
更新日:2022年07月04日 12:31:37

カテゴリ:令和4年度1学期:6月の献立
本日の給食

6月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

6月24日(金)  

本日の献立は    

夏野菜カレー

 (麦ごはん カレールー)

ボイル野菜

 ゆずポン酢ドレッシング

すいか

低温殺菌牛乳

 地場野菜で作る「夏野菜カレーの日」

 今日は、生産者さんやJA新鮮館の協力のもと、市立小学校の複数校の給食で「カレーライス」が提供されました。今日の給食でなんど玉ねぎは340kg、人参は115kg、トマトは19kgが出荷されたそうです。そのうち五小では、玉ねぎ36kg、人参12kg、トマト6kgを使ってカレーを作りました。野菜の旨味を引き出すため、カレールーは、いつもの作り方と少し変え、玉ねぎをじっくりカラメル色になるまで炒めてから小麦粉を入れて作る玉ルーベースにしました。夏野菜は素揚げして仕上げに加えたので、彩り華やかになりました。

公開日:2022年06月23日 14:00:00
更新日:2022年06月29日 10:21:08

カテゴリ:令和4年度1学期:6月の献立
本日の給食

6月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

6月23日(木)  

本日の献立は    

肉もりうどん

 (うどん つけ汁 ボイル野菜)

ちくわの磯辺揚げ

とうもろこし 

低温殺菌牛乳

とうもろこし

 五小から徒歩5分の畑で収穫された「とうもろこし」です。今日は、生産者の田中さんが、もぎたてのとうもろこしを直接届けてくれました。調理室で皮をむいて1/3切にした後、蒸しました。「ゆめのコーン」という品種で、白色と黄色の粒が混ざった珍しい見た目のとうもろこしです。ふっくらした粒で甘みが強いのが特徴です。地場産のとうもろこしはこの時期限定です。毎年、生産者さんと日時を決めて給食に取り入れています。天候に左右されるので、今日無事納品できて田中さんもホッとしていました。大切に育てているので、感謝の気持ちを忘れずに、残さず食べてほしいものです。

公開日:2022年06月23日 13:00:00
更新日:2022年06月29日 10:20:30

カテゴリ:令和4年度1学期:6月の献立
本日の給食

6月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

6月22日(水)  

本日の献立は    

ぶどう食パン

具だくさんミネストローネ

ハンバーグてりやきソース

野菜ソテー 

低温殺菌牛乳

具たくさんミネストローネ

 今日のミネストローネは、玉ねぎ。人参、かぶ、セロリ、にんにく、小松菜、とり肉、金時豆、ツイストマカロニ、ホールトマトを入れて作りました。味付けは塩・こしょうとシンプルですが、炒めてから煮ているので野菜のうま味が抽出されています。また角切りの根菜類の食感もたのしく、おいしさを引き立ててます。

公開日:2022年06月21日 16:00:00
更新日:2022年06月24日 12:03:21

カテゴリ:令和4年度1学期:6月の献立
本日の給食

6月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

6月22日(水)  

本日の献立は    

金時豆おこわ

すまし汁

とりの梅みそ焼き

じゃが芋の照り煮 

低温殺菌牛乳

 とりの梅みそ焼き

 千切にした野菜を炒めて味噌・練り梅・みりん・洗双糖で調味し、とり肉の切身にのせてオーブンで焼きました。梅のほどよい酸味が暑い夏にはおいしく感じます。

公開日:2022年06月21日 12:00:00
更新日:2022年06月23日 10:20:11

カテゴリ:令和4年度1学期:6月の献立
本日の給食

6月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

6月16日(木)  

本日の献立は    

麦ごはん  なめたけ

みそ汁

豚肉の塩こうじ焼き

青大豆の五目煮 

低温殺菌牛乳

 手作りなめたけ

 えのき茸と、細く千切りにした水煮たけのこをしょうゆ・洗双糖・みりん・酒と一緒に中火で煮ます。焦げないように混ぜながらトロっとしてきたら出来上がりです。えのきたけは加熱するとヌメリがでてきます。このヌメリは水溶性の食物繊維で、腸内の脂肪を排泄し易くしてくれる働きがあります。たけのこの食感がいいアクセントになります。豆板醤を入れるとごはんがさらにすすむ一品になります。クックパットに分量を掲載しています。

公開日:2022年06月20日 10:00:00
更新日:2022年06月23日 10:19:37

カテゴリ:令和4年度1学期:6月の献立
本日の給食

6月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

6月17日(金)  

本日の献立は    

マーボー豆腐丼

 (麦ごはん  マーボー豆腐)

わかめスープ

じゃが芋のじゃこおろし 

低温殺菌牛乳

 わかめスープ

 ゴマとニンニクの香りが食欲をそそるスープです。日本でわかめが食べられるようになったのは縄文時代からだと言われています。青森県の亀ヶ岡遺跡から縄文土器と一緒に発見されたそうです。わかめには、カルシウムや鉄分、マグネシウムなどのミネラルや食物繊維が含まれています。腸内環境の改善にも効果があるのでいろいろな料理で少しずつ取り入れたい日本の伝統食材です。

公開日:2022年06月20日 10:00:00
更新日:2022年06月23日 10:20:52

カテゴリ:令和4年度1学期:6月の献立
本日の給食

6月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

6月20日(月)  

本日の献立は    

南魚沼ごはん

かみなり汁

いかのごまがらめ

温野菜 

低温殺菌牛乳

いかのごまがらめ

 いかはでん粉をまぶして揚げて、熱いうちに甘辛ダレ・ごまを絡めて作ります。しっかりした味つけなので、白ごはんもすすみます。冷めてもおいしいおかずなのでお弁当にもおすすめです。(クックパットに掲載しています。)

公開日:2022年06月20日 10:00:00
更新日:2022年06月23日 10:21:30