-
カテゴリ:令和4年度2学期:10月の献立
本日の給食 -
10月31日(水)
本日の献立は
麦ごはん
さつま汁
豚肉の生姜炒め
キャベツのおかか煮
低温殺菌牛乳
豚肉の生姜炒め
ごはんとの相性のよい豚肉の生姜焼きをアレンジしたメニューです。ガッツりした肉料理ですが、生姜がさわやかに香り、玉ねぎの甘みもあり食べやすく、箸がすすむ子も多かったようです。今日は、麦ごはんもよく食べていました。
公開日:2022年11月01日 15:00:00
更新日:2022年11月18日 15:52:32
-
カテゴリ:令和4年度2学期:10月の献立
本日の給食 -
10月19日(火)
本日の献立は
麦ごはん
たい汁
とりのねぎみそ焼き
かぼちゃのそぼろあん
低温殺菌牛乳
たい汁
コロナ禍で需要が減った生産者を支援する国の事業を活用し、取り寄せた鯛で「たい汁」を『食育の日』に合わせて提供しました。だしは鯛のあらと昆布でとり、霜降りして素焼きした鯛を入れて、味付けは鯛の旨味が引き立つようシンプルに海の精の塩・しょうゆ・酒で調味しました。子どもたちも味わって食べていました。
公開日:2022年10月27日 10:00:00
更新日:2022年11月10日 18:19:31
-
カテゴリ:令和4年度2学期:10月の献立
本日の給食 -
10月28日(金)
本日の献立は
胚芽食パン
手作りりんごジャム
トマトクリームシチュー
じゃこ入りパスタソテー
低温殺菌牛乳
手作りりんごジャム
山形県の金子さんから農薬をほとんど使用せずに育てられた「紅玉りんご」を直送で届けてもらいました。紅玉りんごは、加熱すると甘みが増し、さわやかな酸味が香る味になります。今日は、りんごの食感も楽しめるよう一部角切にして煮こんだジャムにしました。
公開日:2022年10月27日 10:00:00
更新日:2022年11月10日 18:24:37
-
カテゴリ:令和4年度2学期:10月の献立
本日の給食 -
10月20日(木)
本日の献立は
ちゃんぽんうどん
焼きぎょうざ
金時豆の黒糖甘煮
低温殺菌牛乳
ちゃんぽんうどん
豚肉、いか、かまぼこ、白菜、人参、玉ねぎ、小松菜などをゴマ油で炒め、茹でたうどんと一緒に鶏がらスープ・かつおだしの混合スープで煮こみ、オイスターソースとしょうゆ、酒、塩、こしょうで味付けしました。いろいろな具が入るのでうま味が増し、栄養満点の一品です。今日は残菜がほとんどありませんでした。
公開日:2022年10月27日 10:00:00
更新日:2022年11月10日 18:21:40
-
カテゴリ:令和4年度2学期:10月の献立
本日の給食 -
10月21日(金)
本日の献立は
ドライカレー
(麦ごはん ドライカレー)
もずくと豆腐のスープ
なすの揚げ浸し
低温殺菌牛乳
なすの揚げびたし
素揚げにした茄子とれんこん、赤パプリカを甘辛たれに漬けたおかずです。今日の茄子は武蔵野市内産を使いました。3年生は農家訪問や「野菜」について学んでから「市内産」への関心が高まっています。「今日の茄子は市内産です!」と紹介すると歓声が上がり、残さないよう食べる姿がみられました。
公開日:2022年10月27日 10:00:00
更新日:2022年11月10日 18:22:01
-
カテゴリ:令和4年度2学期:10月の献立
本日の給食 -
10月24日(月)
麦ごはん
わかめスープ
チーズダッカルビ
ナムル
低温殺菌牛乳
チーズダッカルビ
さつま芋の甘さ・キムチのピり辛・とろ~りチーズの相性が絶妙で、クセになる一品です。濃厚な味付けのおかずなので、ごはんやスープと交互に食べるよう話しました。
公開日:2022年10月27日 10:00:00
更新日:2022年11月10日 18:22:52
-
カテゴリ:令和4年度2学期:10月の献立
本日の給食 -
10月26日(水)
本日の献立は
鶏五目おこわ
ワンタンスープ
厚揚げの中華うま煮
低温殺菌牛乳
とり五目おこわ
ごま油でゴボウ・鶏肉・にんじん・こんにゃく・しいたけを炒めて味付けをした具をもち米と合わせて蒸しました。ゴボウの香りと鶏肉や油揚げの旨味のあるごはんです。
公開日:2022年10月27日 10:00:00
更新日:2022年11月18日 15:52:23
-
カテゴリ:令和4年度2学期:10月の献立
本日の給食 -
10月27日(木)
本日の献立は
肉みそスパゲッティ
(スパゲッティ 肉みそ)
野菜スープ
手作り肉まん
低温殺菌牛乳
肉みそスパゲッティ
イタリア発祥のスパゲッティに和風の肉みそをかける給食ならではアレンジ料理です。肉みそは、コクと旨味を出すため練みそを作り調味しました。濃厚な肉みそがスパゲッティとよく絡み、クセになる一品で子どもたちからも好評です。
公開日:2022年10月27日 10:00:00
更新日:2022年11月10日 18:24:18
-
カテゴリ:令和4年度2学期:10月の献立
本日の給食 -
10月25日(火)
本日の献立は
南魚沼ごはん
みそ汁
さんまの塩やきおろしソース
炒り豆腐
低温殺菌牛乳
「新潟米の日」
今日は『い(1)いお(0)米、に(2)いがたコ(5)シヒカリ、こしいぶき』の語呂合わせで制定された「新潟米の日」です。南魚沼コシヒカリの新米を提供しました。新米の白ごはんの香り・ツヤは格別です。おかずは秋が旬の「さんま」との組み合わせです。骨付きの魚が給食で出ることはほとんどない為、「上手な骨のとり方」を配付して紹介しました。教室ではスクリーンに映し出し、子どもたちはよく見ながらきれいに取り除きながら食べていました。
公開日:2022年10月27日 10:00:00
更新日:2022年11月10日 18:23:46
-
カテゴリ:令和4年度2学期:10月の献立
本日の給食 -
10月14日(金)
本日の献立は
ソース焼きそば
塩肉豆腐
みかん
低温殺菌牛乳
みかん
みかんが出回る季節になりました。今日は、熊本県の桝永さんから直送で届いたみかんです。農薬の使用量に配慮して育てられ、酸味が少なくほどよい甘さがある美味しいみかんです。ビタミンCが豊富で、風邪などの感染症に対する免疫力を高めたり、肌の健康を整える作用が期待されます。果糖をとり過ぎにならないよう、「1日1個めやす」で上手にとりたい栄養です。
公開日:2022年10月18日 13:00:00
更新日:2022年10月19日 18:32:09