給食献立

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:令和4年度2学期:11月の献立
本日の給食

11月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

11月28日(月)  

本日の献立は    

 スパゲッティナポリタン 

 押し麦入りチキンブロス

 スウィートポテト

 低温殺菌牛乳

 スウィートポテト

 さつま芋が旬を迎える季節に食べたくなる日本発祥の洋菓子です。さつま芋を蒸してマッシュして、洗糖を加減して甘さを調整し、卵・溶かしバター・生クリーム・牛乳を入れて混ぜて生地を作ります。ひとつ一つ成形して、ツヤ出しの、みりんを加えた卵液をほんの少し上部に刷毛で塗って、オーブンで焼き上げました。さつま芋のやさしい甘さとしっとりとした食感がおいしく、いい食後のデザートになりました。

公開日:2022年11月30日 14:00:00
更新日:2022年12月06日 08:41:40

カテゴリ:令和4年度2学期:11月の献立
本日の給食

11月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

11月29日(火)  

本日の献立は    

 中華炊き込みごはん 

 春雨スープ

 とりのコチュジャン焼き

 大根と豚肉の煮もの

 低温殺菌牛乳

 大根と豚肉の煮もの

 今が旬の大根を無駄なく使いました。大根の根(白部分)には、食物繊維が多く腸内細菌の働きを活発化しおなかの調子を整える効果が期待されます。他にもカリウム、ビタミンC、ヨウ酸が豊富です。シャキシャキとした食感が美味しい葉部分(緑部分)には、β―カロテンやビタミンK、カルシウムが含まれています。カルシウムは、ほうれん草やモロヘイヤと同じくらい含まれています。旬の時期に廃棄するのはもったいないと感じずにはいられません。

公開日:2022年11月30日 14:00:00
更新日:2022年12月06日 08:43:09

カテゴリ:令和4年度2学期:11月の献立
本日の給食

11月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

11月30日(水)  

本日の献立は    

 麦ごはん 

  鉄火みそ

 松風焼き

 根菜のねぎ塩きんぴら

 低温殺菌牛乳

 鉄火みそ

 「鉄火」とは「やきがね」を意味し、火で熱した鉄が赤くなることから「赤い色」を表現するコトバとして使われます。料理では、赤色の材料、赤色に仕上げるピリリと辛い料理などに付けられます。「鉄火みそ」は、「みそ」から付けられました。赤みそにみりん・洗糖を加え、煎り大豆を入れて仕上げます。時間をかけてカラッと仕上げるものや、さっと練りしっとり仕上げるものがありますが、給食では後者のしっとりと仕上げました。大豆が苦手な子もいますが、甘いコクのある味噌をまとった大豆を、ごはんと一緒に食べていました。

公開日:2022年11月30日 14:00:00
更新日:2022年12月06日 08:41:50

カテゴリ:令和4年度2学期:11月の献立
本日の給食

11月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

11月25日(金)  

本日の献立は    

 チキンケバブ丼 

 (麦ごはん  チキンケバブ)

 野菜スープ

 大学芋

 低温殺菌牛乳

 チキンケバブ丼

 ケバブとは、ロースト調理した料理の総称で、トルコの代表的な料理です。吊るされて回転する肉の塊を切り分けるケバブ屋台や、ローストした肉や野菜を挟んだケバブサンドを想像する方も多いと思います。今日は、鶏肉に塩こしょう・オールスパイス・チリパウダーで下味をつけてオーブンでローストし、炒めた野菜と混ぜてしょう油・オイスターソース・洗糖で調味した具をご飯にかけました。6年生は手早く配膳を済ませ、しっかり食べて連合音楽会へと出かけていきました。

公開日:2022年11月21日 11:00:00
更新日:2022年12月06日 08:41:29

カテゴリ:令和4年度2学期:11月の献立
本日の給食

11月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

11月22日(火)  

本日の献立は    

 ガーリックトースト 

 カンジャスープ

 ミートドリア風

 さつま芋のレモン煮

 低温殺菌牛乳

 カンジャスープ

 ポルトガルの定番のスープで、押し麦が入っているのが特徴です。プチプチとした食感がたのしいスープです。

公開日:2022年11月21日 10:00:00
更新日:2022年11月24日 13:37:22

カテゴリ:令和4年度2学期:11月の献立
本日の給食

11月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

11月24日(木)  

本日の献立は    

 南魚沼ご飯 

 ねぎじゃこ

 みそ汁

 とりのつくね焼き

 みかん

 低温殺菌牛乳

 とりのつくね焼き

 つくねとは「捏(つく)ねる」が語源で「ひき肉や調味料を手でよくこねて、成形する」という意味です。給食では量が多いので鶏ひき肉・玉ねぎ・人参・大豆・干し椎茸のみじん切と調味料・パン粉をミートミキサーを使ってよく混ぜ合わせ、調理員がひとつひとつ成形して作っています。オーブンで焼いて甘辛ダレをかけました。

公開日:2022年11月21日 10:00:00
更新日:2022年12月06日 08:43:20

カテゴリ:令和4年度2学期:11月の献立
本日の給食

11月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

11月7日(月)  

本日の献立は    

 麦ごはん 

 みそ汁

 鮭の塩麹焼き

 肉じゃが

 低温殺菌牛乳

 鮭の塩麹焼き

 旬の秋鮭を、発酵調味料の「塩麹」・みりん・刻んだ長ねぎに漬けてから焼きました。塩麹に含まれる酵素「プロテアーゼ」の作用により旨味が増し、身がふっくらしっとり仕上がります。

公開日:2022年11月18日 19:00:00
更新日:2022年11月22日 12:16:03

カテゴリ:令和4年度2学期:11月の献立
本日の給食

11月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

11月21日(月)  

本日の献立は    

 黒米ごはん 

 いも煮汁

 白身魚の甘がらめ

 人参しりしり

 低温殺菌牛乳

 いも煮汁

 里芋・じゃが芋・大根・ごぼう・小松菜・こんにゃく・長ネギ・豚肉の入ったみそ味の実だくさん汁です。里芋・小松菜・長ネギは武蔵野市内産を使用しました。東北地方では、里芋の収穫時期に河川敷に集まり鍋料理を食べる風習があります。寒い時期に温まるごちそうです。

公開日:2022年11月18日 19:00:00
更新日:2022年11月22日 12:16:21

カテゴリ:令和4年度2学期:11月の献立
本日の給食

11月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

11月11日(金)  

本日の献立は    

 マーボーあんかけ焼きそば

  (蒸し中華めん マーボー豆腐)

 炒めナムル

 白いんげん豆とりんごの甘煮

 低温殺菌牛乳

  今日は何の日「めんの日」

 11月11日の「1」を並べると「1111」となり、これを細長い「めん」に見立てた等、制定の由来は諸説あります。1がたくさん並んでいる縁起のよさにあやかり、今日は「マーボーあんかけ焼きそば」を提供しました。明日は学芸会最終日、保護者鑑賞日です。これまでの成果が発揮されますように。

公開日:2022年11月18日 16:00:00
更新日:2022年11月22日 12:13:53

カテゴリ:令和4年度2学期:11月の献立
本日の給食

11月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

11月9日(水)  

本日の献立は    

 豚肉の柳川丼

  (麦ごはん 豚肉の柳川)

 みそ汁

 大学きなこ

 低温殺菌牛乳

 大学きなこ

 角切にしたさつま芋を揚げて 洗糖を加えてほのかに甘くしたきな粉を絡めました。作り方や分量は、クックパットに掲載してます。

公開日:2022年11月18日 15:00:00
更新日:2022年11月22日 12:13:36