-
カテゴリ:令和4年度2学期:12月の献立
本日の給食 -
12月19日(月)
本日の献立は
南魚沼ごはん
梅ちりめんふりかけ
実だくさん汁
とりの山賊焼き
白菜の煮びたし
低温殺菌牛乳
とりの山賊焼き
長野県松本市・塩尻市のソウルフードで、とり肉の一枚肉をニンニクの効いたタレに漬けこみ、片栗粉をまぶして揚げた料理です。料理名の由来は諸説あり、油が貴重な時代は少量の油をフライパンに入れて揚げ焼きにして作っていたそうですが、その後油が安く入手できるようになり揚げて作るようになったものの、料理名はそのまま「焼き」が残ったと言われています。今、あらゆる物価が値上げしていることもあり、今日は、オーブンをフライモードにして焼いて作りました。
公開日:2022年12月23日 10:00:00
更新日:2023年01月12日 14:50:50
-
カテゴリ:令和4年度2学期:12月の献立
本日の給食 -
12月20日(火)
本日の献立は
食パン
手作りりんごジャム
ソーセージポトフ
ラザニア
野菜ソテー
低温殺菌牛乳
ラザニア
6年生のリクエストメニューです。年に1~2回しか登場してないメニューですが、6年生からリクエストがありました。「ラザニア」とは、正しくは料理名ではなく中に入っている幅広く平らなシート状のパスタのことをいいます。パスタ麺をミートソース、ホワイトソース、チーズでミルフィーユ状に重ねてオーブンでじっくりと焼き上げたイタリアの代表的な料理があります。給食では食べやすくリボン状のパスタを茹でてミートソースと合わせ、アルミ容器にミートソース、ホワイトソース、ピザチーズをのせて焼きました。
公開日:2022年12月23日 10:00:00
更新日:2023年01月12日 14:50:39
-
カテゴリ:令和4年度2学期:12月の献立
本日の給食 -
12月21日(水)
本日の献立は
ほうとう
ブロッコリーとコーンのソテー
カップケーキ
低温殺菌牛乳
ほうとう
「うまいもんだよかぼちゃのほうとう」と言われるほど、誰もが知る山梨県の代表的な郷土料理です。小麦粉を練り太めに切った「ほうとうめん」をたっぷりの具材とともに味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です。県内では、日常的に食べられていますが、打ち粉をつけたまま煮込むため汁に粘性があり、冷めにくく体が温まる食事として冬場は機会が増えるそうです。今日は雨風強く気温も11℃と体にこたえる寒さだったこともあり、温かいほうとうは、どのクラスもよく食べていて、食缶がからっぽのクラスがほとんどでした。
公開日:2022年12月23日 10:00:00
更新日:2023年01月12日 14:50:29
-
カテゴリ:令和4年度2学期:12月の献立
本日の給食 -
12月22日(木)
本日の献立は
カレーライス
ボイル野菜
ごまドレッシング
低温殺菌牛乳
冬至(2学期給食最終日)
給食最終日の給食は、子どもたちの大好きな「カレーライス」です。今日は1年で最も日中の時間が短い「冬至」です。冬至に風邪予防効果のあるカボチャを食べたり、ビタミンCが豊富なゆず湯に入ると、これからの1年を健康に過ごせるという習わしがあります。冬至に因んで、今日のカレーライスには、たくさんのカボチャと人参を入れました。寒さやウイルス感染の流行が懸念されますが、健康に新年をお迎えください。
公開日:2022年12月23日 10:00:00
更新日:2023年01月12日 14:50:06
-
カテゴリ:令和4年度2学期:12月の献立
本日の給食 -
12月9日(金)
本日の献立は
みそつけめん
(中華そば つけ汁 ボイル野菜)
揚げ餃子
低温殺菌牛乳
揚げ餃子
6年生のリクエストメニューです。豚ひき肉・大豆・白菜・ニラ・ほししいたけ・長ねぎ・しょうが・ニンニクと調味料をよく練りあわせ、直径15センチの餃子の皮で包んで揚げました。その重量は約100gにもなるジャンボ餃子です。かなりボリュームがありますが、6年生の教室前では2こ目の希望者も多くおかわりジャンケンが繰り広げられていました。
公開日:2022年12月16日 15:00:00
更新日:2023年01月12日 14:49:56
-
カテゴリ:令和4年度2学期:12月の献立
本日の給食 -
12月16日(金)
本日の献立は
ジャンバラヤ
ビーンズスープ
ジャークチキン
粉ふき芋
低温殺菌牛乳
ジャンバラヤ
ジャンバラヤとは、アメリカ料理でスパイシーなトマト味が特徴的な炊き込みご飯です。スペイン料理のパエリアが起源とされ、アメリカ南部でアレンジされた料理です。今日は、カレー粉と胡椒の香辛料とトマトケチャップで調味しました。
公開日:2022年12月16日 15:00:00
更新日:2022年12月21日 10:16:26
-
カテゴリ:令和4年度2学期:12月の献立
本日の給食 -
12月15日(木)
本日の献立は
金時豆のおこわ
豆腐とわかめのすまし汁
和風ハンバーグ
ねぎ塩きんぴら
低温殺菌牛乳
和風ハンバーグ
ハンバーグにかけたおろしソースは、武蔵野市内産の大根を使い、しょうゆ・みりん・洗糖で調味し柚子果汁を加えて作りました。柚子の果肉部分には、ビタミンCやクエン酸などが含まれ、風邪予防・美肌・疲労回復などが期待される成分です。
公開日:2022年12月16日 15:00:00
更新日:2023年01月12日 14:50:19
-
カテゴリ:令和4年度2学期:12月の献立
本日の給食 -
12月8日(木)
本日の献立は
麦ごはん
みそ汁
ぶりの照り焼き
かぶのそぼろあん
低温殺菌牛乳
市内産野菜で作る「かぶのそぼろあん」
かぶ・人参・小松菜は全て市内産を取り寄せました。丸くやわらかい大ぶりのかぶが届きました。存在感がでるよう少し大きめの角切りにして、煮崩れないよう絶妙な硬さで仕上げました。
公開日:2022年12月13日 16:00:00
更新日:2022年12月21日 10:16:00
-
カテゴリ:令和4年度2学期:12月の献立
本日の給食 -
12月12日(月)
本日の献立は
麦ごはん
みそ汁
さばの香味焼き
大学いも
低温殺菌牛乳
大学いも
6年生のリクエストメニューです。さつま芋は武蔵野市内産です。市内の農家について学習をした3年生に関心を持ち続けてもらいたいと思い、むさしの新鮮館(JA)に発注した野菜にマーカーをつけた「予定献立表」を教室掲示用に配付しています。子どもたちは毎日確認して活用しています。教室巡回で「今日は市内産の野菜たくさんあります」と声をかけると、「わ~い。やったー。」など歓声が上がります。生産者さんにこの声を聞かせてあげたいです。
公開日:2022年12月13日 16:00:00
更新日:2022年12月14日 17:44:23
-
カテゴリ:令和4年度2学期:12月の献立
本日の給食 -
12月13日(火)
本日の献立は
ハムポテトホットサンド
豚肉のロベール風
青のりビーンズ
低温殺菌牛乳
豚肉のロベール風(トマト煮込み)
料理名のロベールとは、ソースを考案したフランス人シェフの名前です。給食ではアレンジして、玉ねぎ・人参・セロリ・マッシュルームを炒めて鶏がらスープ・トマトホール・トマトケチャップ・ウスターソース・洗糖・塩こしょうで煮込み、ローストしだ角切の豚肉、白いんげん豆を加えて、彩りに市内産のブロッコリーを入れて仕上げました。豚肉の旨味とトマトの酸味がおいしく、パンに合うおかずです。
公開日:2022年12月13日 16:00:00
更新日:2022年12月21日 10:17:15