給食献立

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:令和4年度 3学期:3月の給食
本日の給食 3月15日(水)

3月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

本日の献立は    

 タコライス

  (麦ごはん 肉そぼろ ボイルキャベツ タレ)

 実だくさん汁

 清見オレンジ

 低温殺菌牛乳

 タコライス 

 タコライスは、メキシコ料理の「タコス」がもとになり、沖縄地方でアレンジされたごはんメニューです。給食ではさらにオリジナルで、ごはんの上に具(肉そぼろ・ボイルキャベツ)をのせ、トマトや粉チーズの入ったソースをかけます。盛り付けが少し大変そうでしたが、よく食べていました。

公開日:2023年03月13日 08:00:00
更新日:2023年03月22日 12:57:20

カテゴリ:令和4年度 3学期:3月の給食
本日の給食 3月16日(木)

3月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

本日の献立は    

 麦ごはん

 みぞれ汁

 さばの味噌煮

 キャベツと油揚げのさっと煮

 低温殺菌牛乳

 さばの味噌煮 

 味噌・生姜のすりおろし・洗糖・酒・みりん・塩・水でみそダレを作り、半量を鯖の下味に、半量はかけダレとして使いました。オーブンで身がしまって硬くなりすぎないよう、温度調整しながら煮ました。ご飯との相性のよいおかずです。

公開日:2023年03月13日 08:00:00
更新日:2023年03月22日 12:57:34

カテゴリ:令和4年度 3学期:3月の給食
本日の給食 3月22日(水)

3月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

本日の献立は    

 カツカレー(バター無し)

 ボイル野菜

  手作りオニオンドレッシング

 低温殺菌牛乳

 今年度最後の給食 

 最後の給食は、みんなが大好きなカレーライスにヒレカツをつけた「カツカレー」と「ボイル野菜」でした。モリモリときれいに食べていました。今年度の給食は191回ありましたが、いかがでしたでしょうか?1年生にとっては、初めて食べる料理も多かったことと思います。6年生は給食のよい思い出がたくさんあったようで嬉しく感じています。給食は、食べながら食文化や季節の食べ物・料理に出会い食の幅を広げる機会でもあります。楽しく、時にチャレンジの時間だったかもしれませんが、苦手な料理や初めての料理も少し食体験し、料理を知り味を覚え食べて元気に成長してほしいと願っています。一年ご協力ご理解いただきありがとうございました。

公開日:2023年03月13日 08:00:00
更新日:2023年03月23日 14:14:35

カテゴリ:令和4年度 3学期:3月の給食
本日の給食 3月17日(金)

3月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

本日の献立は    

 ごま坦々うどん

 春キャベツとツナのソテー

 二色蒸しおはぎ

 低温殺菌牛乳

 二色蒸しおはぎ 

 春のお彼岸に因んで「おはぎ」を作りました。「黒ごまおはぎ」は6年1組の待ちに待ったリクエストメニューです。

公開日:2023年03月13日 08:00:00
更新日:2023年03月22日 12:57:54

カテゴリ:令和4年度 3学期:3月の給食
本日の給食 3月20日(月)

3月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

本日の献立は    

 南魚沼ご飯

 すまし汁

 魚の香味味噌焼き

 ねぎ塩きんぴら

 低温殺菌牛乳

 ねぎ塩きんぴら 

 ごぼう・れんこん・人参のシャキシャキとした食感がたのしく、鶏肉の旨味がひきたつ塩味のさっぱりとしたきんぴらです。

公開日:2023年03月13日 08:00:00
更新日:2023年03月23日 14:14:25

カテゴリ:令和4年度 3学期:3月の給食
本日の給食 3月6日(月)

3月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

  

本日の献立は    

 つけしょうゆラーメン

  (蒸し中華そば つけ汁 豚角煮 うずらの煮卵)

 厚揚げのみぞれあん

 低温殺菌牛乳

 つけしょうゆラーメン 

 豚角煮は、角切の豚肉を鉄板に並べ、おろししょうが・おろしにんにく・油・洗糖・しょうゆ・酒・みりん・水と一緒にじっくりとオーブンで蒸し焼きしました。つけ汁は、鶏がら・煮干し・だし昆布をコトコトと時間をかけてスープだしをとり、しょうゆ・塩で調味し、隠し味に豚角煮の煮汁を濾して加え味わい深い”特製スープ”を作りました。長ねぎ・ほうれん草と子どもたちの好きなワンタンの皮を入れたつけ汁は、みんなが飲みきってしまうほど好評でした。

公開日:2023年03月12日 12:00:00
更新日:2023年03月14日 17:26:22

カテゴリ:令和4年度 3学期:3月の給食
本日の給食 3 月14日(火)

3月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

本日の献立は    

 コーンピラフ

 春の香りスープ

 野菜たっぷりミートローフ

 青のりポテト

 低温殺菌牛乳

 春の香り

 暖かい日が続き五小の桜の木が少しずつ華やかになり始め、今日東京には「桜の開花宣言」がありました。給食もタイミングよく、「菜の花」入りのスープ、「うど」入りのミートローフ、と春の食材の入ったメニューが揃いました。どちらも気づかず食べていた子も多かったようですが、春の食材は独特な香りや味があり、馴染みがないと敬遠する子もいます。少しずつ食べる機会が大切なのでこの時期の給食に取り入れています。

公開日:2023年03月12日 12:00:00
更新日:2023年03月22日 12:57:04

カテゴリ:令和4年度 3学期:3月の給食
本日の給食 3 月7日(火)

3月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

  

本日の献立は    

 麦ごはん

 みそ汁

 鮭のちゃんちゃん焼き

 塩肉豆腐

 低温殺菌牛乳

 鮭のちゃんちゃん焼き 

 鮭と野菜を、味噌・しょうゆ・洗糖・みりんで味付けして蒸し焼きにした、北海道の郷土料理です。「ちゃんちゃん焼き」という料理名の由来は、「鉄板で鮭を焼くとき、道具のヘラと鉄板がぶつかってチャンチャンと音がするから」「手早くチャッチャッと作れるから」など諸説あります。しっかりした味付けなので、ごはんにあうおかずです。

公開日:2023年03月12日 12:00:00
更新日:2023年03月14日 17:26:46

カテゴリ:令和4年度 3学期:3月の給食
本日の給食 3月9日(木)

3月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

  

本日の献立は    

 食パン

 手作りりんごジャム

 ソーセージ入りスープ

 カレーグラタン

 低温殺菌牛乳

  ソーセージ入りスープ

 給食で使っているソーセージは、市内のお肉屋さんの”特製レバーソーセージ”です。原材料を限定して作ってもらっています。鉄分を多く含む豚レバーが原材料に入っているので、給食では重宝している食材のひとつです。レバー特有の匂いが多少ありますが、子どもたちはあまり気にせずによく食べています。

公開日:2023年03月12日 12:00:00
更新日:2023年03月14日 17:27:59

カテゴリ:令和4年度 3学期:3月の給食
本日の給食 3月8日(水)

3月の献立表はこちら 給食&食育のおたより

武蔵野市公式キッチンクックパッド 

本日の献立は    

 赤飯

 もずくのすまし汁

 松風焼き

 根菜のきんぴら

 低温殺菌牛乳

 お赤飯 

 「6年生送る会」に因んで、今日は給食も縁起のよい料理や食材を取り入れた献立です。6年生には特別メニューも加えた”お祝い弁当”を届けました。(コロナ禍でセカンドスクールに出かけられなかった昨年”セカンドIN五小”の再現リクエストで、お弁当をみんなで屋上で食べました。)

公開日:2023年03月12日 12:00:00
更新日:2023年03月14日 17:27:38