携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 297986
先月のアクセス 2820
昨日のアクセス 57
今日のアクセス 0
カウント開始日:2017-10-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング

【1位】 始業式・入学式
【2位】 PTA
【3位】 学校所在地
【4位】 学校だより
【5位】 校舎の思い出

お知らせ

2025年05月01日 11:16:27

学校所在地の一時的な変更について

本校は令和7年4月1日から令和10年3月31日まで、学校改築事業による校舎の一時移転をしております。

現住所は 武蔵野市関前2-10-20 となります。

同敷地内に第五中学校がありますので、ご来校の際にはご注意ください。

スクールバスの利用について

□スクールバス利用の手引き→こちらから

□スクールバス諸届→こちらから

□スクールバス時刻表→保護者連絡帳アプリにて送信しました。

校舎の思い出ページの追加 ⇒こちらから

いよいよ3月に迫ってきた校舎とのお別れに向け、現校舎の思い出をホームページに残していこうと思います。

校舎の壁面に飾られていた卒業制作は、画像として残していきたいと思います。

 

保護者連絡帳アプリでの欠席等の連絡について

欠席、早退、遅刻などをされる方は、保護者連絡帳アプリにてお願いします。

 

入学のしおり

令和7年度 入学のしおりはこちらからご覧ください。

 

「お子さんの学力向上のために大切なこと」(令和5年度版)

令和5年5月に実施した『児童・生徒の学力向上を図るための調査』(東京都教育委員会)の結果に基づいた保護者向け資料「お子さんの学力向上のために大切なこと」はこちら(東京都教育委員会HP/「保護者の皆さんへ」)です。家庭での学習や生活についての支援例が掲載されていますのでご活用ください。

子どもの学びを支援するWebページ

 ●東京都教育委員会「学びの支援サイト

 ●文部科学省「子供の学び応援サイト

 

 

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

学校生活の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年05月09日 18:47:30
下校指導
本日、安全に気をつけて歩いているか見守り指導する「下校指導」を行いました。 新しい校舎での生活も一ヶ月を過ぎましたが、引き続き安全に下校できるよう見守っていきます。 子どもたちは、校門で校長先生や看護当番の先生に元気よく挨拶をしていました。
2025年04月25日 16:27:51
離任式
久しぶりの先生に、本当に嬉しそうな子どもたち。5年生の持つフラッグが式に花を添える中、「ありがとうの花」の歌声が体育館に響き渡りました。子どもたちから、1人ずつに向けて読まれた手紙や、離任された先生方からのお話に、涙したり笑ったり、心温まる式になりました。
2025年04月24日 18:09:56
2年生 はたらく消防の写生会
心地よい天気の中、バス門に消防車と消防隊員の方をお招きして、写生会を行いました。 大きな紙いっぱいに消防車や消防士さんを描きました。どの角度から、どんな風に描こうか、悩みながら場所を決め、隙間なく丁寧にダイナミックに描きました。「上手に描けた」「きれいに描けた」と子どもたちは楽しく活動することができました。

たより&お知らせWHAT'S NEW

2025年04月17日 13:54:11
学校だより
令和7年度 学校だより ■ 4月号 令和6年度 学校だより ■ 3月号 ■ 2月号 ■ 1月号 ■ 12月号 ■ 11月号 ■ 10月号 ■ 8・9月号 ■ 7月号 ■ 6月号 ■ 5月号 ■ 4月号   令和5年度 学校だより ■ 3月号 ■ 2月号 ■ 1月号 ■12月号 ■11月号 ■10月号 ■8・9月号 ■7月号 ■6月号 ■5
2024年04月11日 10:12:02
たより&お知らせ
■学校だより『翔る夢』 ■ほけんだより ■年間行事予定(令和6年度)   ■緊急時の対応について(令和3年4月更新) ■学校いじめ防止基本方針(令和4年4月更新) ■第五小学校いじめ防止スローガン ■スマホ・SNS学校ルール ■ふれあい月間アンケート(低学年) ■ふれあい月間アンケート(高学年) ■RYOBI 校支援 保護者連絡帳 アプリ手引き

武蔵野市民科の取組WHAT'S NEW

2022年11月22日 17:45:02
未来の創り手を育てる「武蔵野市民科」の取組について
武蔵野市では、子どもたちの市民性を育むために、令和3年度から「武蔵野市民科」の学習に取り組んでいます。 本校では、長期宿泊体験活動と福祉・ボランティア活動を軸に実施しています。 詳しくは添付資料をご覧ください。