学校生活の様子


検索
カテゴリ:その他 全学年共通
離任式
IMG_20250425_135509

IMG_20250425_142139

IMG_20250425_144421

久しぶりの先生に、本当に嬉しそうな子どもたち。5年生の持つフラッグが式に花を添える中、「ありがとうの花」の歌声が体育館に響き渡りました。子どもたちから、1人ずつに向けて読まれた手紙や、離任された先生方からのお話に、涙したり笑ったり、心温まる式になりました。

公開日:2025年04月25日 15:00:00
更新日:2025年04月25日 16:27:51

カテゴリ:2年
2年生 はたらく消防の写生会
RIMG7739

RIMG7753

RIMG5596

RIMG7760

心地よい天気の中、バス門に消防車と消防隊員の方をお招きして、写生会を行いました。
大きな紙いっぱいに消防車や消防士さんを描きました。どの角度から、どんな風に描こうか、悩みながら場所を決め、隙間なく丁寧にダイナミックに描きました。「上手に描けた」「きれいに描けた」と子どもたちは楽しく活動することができました。

公開日:2025年04月24日 17:00:00
更新日:2025年04月24日 18:09:56

カテゴリ:その他 全学年共通
1年生を迎える会
IMG_20250418_085437

IMG_20250418_085048

IMG_20250418_084715

IMG_20250418_084657

IMG_20250418_084647

 今日は、1年生を迎える会がありました。
 フラッグアーチと大きな拍手で6年生と手を繋いだ1年生を迎えました。
 1年生は代表の子による言葉を堂々と話すことができました。
その後、「いちねんせいになったら」を元気に歌いました。
 1年生を迎え、これから新しい校舎でたくさんの思い出をつくっていきます。

公開日:2025年04月18日 12:00:00
更新日:2025年04月20日 09:19:10

カテゴリ:その他 全学年共通
始業式・入学式
IMG_20250407_110731

今日は始業式と入学式がありました。
始業式では新しい校舎となり不安な様子でしたが、真剣な表情でお話を聞いていました。
「明日から校舎探検するぞ!」と笑顔で帰っていく児童の姿もありました。

入学式にはかわいい新1年生がやってきました。「よろしくお願いします!」のあいさつや、「ありがとうございます」のお返事が元気にできました。校長先生のお話も真剣に聞いていました。
今年度も在校生代表として6年生が参加しました。式場の前日準備から、在校生代表の言葉、校歌の披露など、最高学年として立派に役割を果たしていました。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度も五小をよろしくお願いいたします。

公開日:2025年04月07日 16:00:00
更新日:2025年04月07日 19:24:20

カテゴリ:その他 全学年共通
卒業式
IMG_20250325_105638

SCN_20250325_115450

校舎最後の卒業式が行われました。
卒業生86名全員に、卒業証書が手渡されました。
今回も在校生代表として5年生が参加しました。

日々の学校生活だけでなく、委員会活動やなかよし班活動、運動会、学芸会、校舎お別れイベントなど様々なところで、五小を支え、盛り上げてくれた6年生。みなさんが笑顔で中学校生活を送ることができるよう祈っています。
ご卒業おめでとうございます。

これで今年度の全ての行事を、無事に終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご協力、あたたかいお声かけをありがとうございました。
新しい校舎でまたお会いしましょう。

公開日:2025年03月25日 14:00:00
更新日:2025年03月25日 15:11:46

カテゴリ:その他 全学年共通
6年生を送る会
RIMG5038

3月6日(木)に、6年生を送る会がありました。

各学年の出し物と代表委員会の企画が発表されました。

4年生がつくった花のアーチをくぐって入場してくる6年生。校舎お別れイベントの企画で作成した、6年生お揃いのTシャツを着ています。

1年生は、運動会で踊ったダンスに新たな曲を加え、元気よくダンスを踊りました。会場全体に呼びかけ、全員で踊り会場を盛り上げました。

2年生は、歌「ありがとうの花」の替え歌を贈りました。6年生の素敵な姿がたくさん込められた心温まる歌でした。

3年生は、「ランドセル」という曲を歌とリコーダーの演奏で届けました。小物にランドセルを使用した呼びかけに、6年生の笑顔が見えました。

4年生は、1年間を振り返るクイズとメッセージの発表でした。メッセージが頭文字を並べると「ありがとう」の言葉になっているという最終クイズは驚きできした。

5年生は、劇「6年生ライセンス」を発表しました。5・6年生が学芸会で行った劇をうまく掛け合わせた内容に、みんなが楽しんでみていました。

6年生は、一人一人の特技を生かした出し物を披露しました。ダンスやフラッグ、跳び箱やけん玉など、それぞれの個性が輝いていました。最後には全校児童を巻き込んで運動会で踊った「ダンスホール」を踊り、会場も大いに盛り上げました。

6年生を送る会に向けて、休み時間などを使い様々な準備をしてきた代表委員。各クラスから「6年生との思いでベスト3」のアンケートを取り、発表しました。6年生との思い出を振り返る素敵な企画でした。

五小の代表として学校を支えてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えるために、どの学年も一生懸命に準備、練習をして発表をすることができました。心のこもった発表に、体育館はあたたかい雰囲気に包まれていました。

公開日:2025年03月07日 19:00:00
更新日:2025年03月17日 17:48:48

カテゴリ:その他 全学年共通
校舎お別れイベント
IMG_20250222_085507

IMG_20250222_121311

IMG_20250222_102734

 「これまでお世話になった校舎への感謝の気持ち」「第五小学校の伝統を引き継ぐ気持ち」を大切にして、6年生が長い期間をかけて企画をしました。当日は、5年生と一緒に運営し、在校生だけでなく、卒業生や地域の方々にも楽しんでもらえる、みんなの心を動かすイベントになりました。
 今日のイベントの思い出を胸に、この校舎で過ごす日々を大切にしていきたいと思います。

公開日:2025年02月22日 15:00:00
更新日:2025年02月22日 16:42:32

カテゴリ:その他 全学年共通
音楽朝会
IMG_20250206_082840

 今日の音楽朝会は5年生が発表しました。
 発表曲は『たからもの』(斉唱)と、『大切なもの』(二部合唱)です。歌詞の内容をしっかり捉えながら、気持ちを込めて響きのある声で表現しました。5年生の創り上げる歌声の世界に、会場中の人達が聴き入り、みんなで素敵な時間を過ごすことができました。

公開日:2025年02月06日 14:00:00
更新日:2025年02月06日 15:27:39

カテゴリ:その他 全学年共通
市美展の見学会
IMG_20250131_093357

IMG_20250131_093327

1月31日に、武蔵野市民文化会館で開催されている武蔵野市小・中学校美術展に、本校を代表して、3年生が見学に行きました。

友達の作品の色や形、表現方法の良さを味わいながら、じっくり鑑賞することができました。高学年や中学生の作品を見て、「私もいつかつくってみたい」という声もありました。自分や友達の表現の良さに気付き、今後の作品づくりに活かしていって欲しいと思います。

公開日:2025年01月31日 11:00:00
更新日:2025年02月03日 16:29:06

カテゴリ:1年
楽しいお箸講座
RIMG3780

RIMG9097

RIMG5480

食育として日本マナー・プロトコール協会から講師の先生が来てくださり、お箸の歴史や使い方について教えてもらいました。お箸は1400年も前から使われていることや世界でもたくさんの国でお箸が使われていることを知ったり、実際にお箸を使って正しい所作や使い方を体験したりして、充実した時間を過ごすことができました。

公開日:2025年01月28日 15:00:00
更新日:2025年01月28日 16:14:16