学校生活の様子

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:セカンドスクール
R4セカンドスクール 6日目 帰校式

4A2D940A-5D38-4906-A9F5-C8D0DB6CFFC6.jpeg

無事に学校に到着しました。5泊6日のセカンドスクールを通して、子どもたちはファーストスクールではできない様々な体験をし、自然と人との関わり、人と人との関わりについてたくさんのことを学ぶことができました。出発式のときと比べ明らかに子どもたちの表情が頼もしく変化しているのを感じました。セカンドスクールで学んだこと、身につけた力を、これからの日常生活や学校生活で生かしてほしいと思います。これで令和4年度のセカンドスクールのリポートを終わります。

公開日:2022年09月14日 22:00:00

カテゴリ:セカンドスクール
R4セカンドスクール 6日目 閉校式・お別れ

A86D195A-8640-4733-B14D-CCBDF2C1E061.jpeg

B1CD7C3F-4563-4F27-AE97-2F4251671A54.jpeg

A05ABDA9-932B-43A7-A00B-DCD7206BF45F.jpeg

32C9775C-2321-4A3D-AF1E-1259649CADBE.jpeg

自然豊かな南魚沼、親身になってお世話をしてくださった宿の方々ともお別れのときが来ました。閉校式では、心を込めてお礼の挨拶をしました。

公開日:2022年09月14日 15:00:00

カテゴリ:セカンドスクール
R4セカンドスクール 6日目 閉校式・お別れ その2

5AA0D27E-2AC9-4AA9-9697-4C363D21A061.jpeg

592C3D67-3033-49BD-8756-FEC4149636C6.jpeg

7EC7CC41-1B41-48D6-AC6A-05397BAE0DC3.jpeg

A29B2B0A-CBB3-4D39-8AF7-14250ED8ED0E.jpeg

バスは予定通りに出発し、関越自動車道を学校に向けて進んでいます。

公開日:2022年09月14日 15:00:00

カテゴリ:セカンドスクール
R4セカンドスクール 6日目 荷物整理

B63D8908-5CDE-452A-B047-4F9318CD5F7D.jpeg

1606A582-8497-4FBD-901C-0CB0063D7444.jpeg

6C05AC1D-BAF2-4C2E-A8BE-C022C970A9B3.jpeg

出発前に、6日間生活した部屋を整理整頓しました。荷物整理ができたら、掃除です。どの宿も協力して手際よくできました。

公開日:2022年09月14日 14:00:00

カテゴリ:セカンドスクール
R4セカンドスクール 6日目 思い出の会そのその2

43963529-F9F6-4BBA-9741-853697F49236.jpeg

3145F658-4356-4943-8DC8-387210E0D205.jpeg

46600F08-0D6B-4CFC-AD8B-B5EBD025F502.jpeg

F8A2267B-78F6-4832-851B-7258E94DEAEC.jpeg

短時間の発表でしたが、それぞれの宿の楽しかった思い出が伝わる大変楽しい会になりました。友達との友情の深まり、チームワークの高まりを感じました。

公開日:2022年09月14日 12:00:00

カテゴリ:セカンドスクール
R4セカンドスクール 6日目 思い出の会

25BAB3DA-3D46-4CB2-9D6A-96B8A88C0334.jpeg

140C5E59-FCA5-4D47-B519-40B2EA8D4300.jpeg

3FCD1A76-DF26-4C32-A613-8C25CBBACAD1.jpeg

いよいよ最終日となりました。今日も晴天。子どもたちはとても元気です。昨夜の「感謝の会」は、どの宿も大成功だったようで、子どもたちはとても満足した表情をしていました。今日は9:30から近くにある上の原体育館で、宿ごとにセカンドスクールの思い出ベスト3を発表しました。

公開日:2022年09月14日 11:00:00
更新日:2022年09月14日 12:12:00

カテゴリ:セカンドスクール
R4セカンドスクール 5日目 みんなで作ろう六日町の食事その2

946D05BD-F991-4B80-B28E-663937D5BFC7.jpeg

FB0EF2D2-AE18-42AB-9055-E5676FC49D14.jpeg

81B24541-A0AE-4C1C-94DC-6080147E036A.jpeg

2組は、餅つき、うどん打ちに取り組みました。今夜は、5日間お世話になった宿の方々に感謝する「感謝の会」が行われています。同じ宿の友達、指導員の先生、そして宿のお父さん、お母さんと過ごす最後の楽しい夜をじっくりと味わっています。いよいよ明日は東京に戻ります。

公開日:2022年09月13日 19:00:00

カテゴリ:セカンドスクール
R4セカンドスクール 5日目 みんなで作ろう六日町の食事

C168DF72-B0A9-4DF5-886C-291212A027E2.jpeg

CB81E3DA-0A99-43AB-A4E3-4816B037A0CF.jpeg

95333FD9-9DAB-42D1-91D8-37CB89E1761E.jpeg

今夜の夕食メニューを宿の方々と一緒に作りました。1組はうどん打ち、餅つき、舞茸ご飯作りに取り組みました。どの宿も本当に楽しそうです。

公開日:2022年09月13日 18:00:00
更新日:2022年09月13日 19:43:28

カテゴリ:セカンドスクール
R4セカンドスクール 5日目 自然観察(ブナ林見学)

B6C6A834-454A-465C-8D48-3EF36096D715.jpeg

F06B48DA-80C5-482C-BC22-99B569103DA1.jpeg

8668FE42-B6FD-4A23-8479-F67F5C5D255D.jpeg

DE3AAE7A-0563-42E0-B07B-152E3E3B3EF7.jpeg

7A31271C-FD3C-45DD-9F9D-0A898A7E5A03.jpeg

セカンドスクールも5日目となりました。こちらでの生活にもすっかり慣れ、みな生き生きとしています。今日も朝から晴れて気温が上がり、真夏のような一日でした。
午前中は後山(うしろやま)ブナ林までバスで出かけ、森林の中の自然を観察しました。ここは、冬になると4mも雪が降り積もるのだそうです。足元はブナの枯れ葉が何層にも重なりフカフカでした。南魚沼のおいしいお米を育む水は、このような保水力豊かな森林から生まれていることを実感できました。展望台では、響き方の異なる「山びこ」を体験することができました。

公開日:2022年09月13日 15:00:00

カテゴリ:セカンドスクール
R4セカンドスクール 4日目 ぬか釜体験その2

40BB8568-31F9-4417-A84E-A1DC1763A41E.jpeg

06A3F447-F560-4415-BB37-30C5044E5A5D.jpeg

82C25306-2895-40B2-B0B9-5E4533946380.jpeg

公開日:2022年09月12日 18:00:00