学校生活の様子

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:その他 全学年共通
修了式

RIMG7282.JPG

RIMG7283.JPG

RIMG7292.JPG

五小の桜が満開を迎えた3月23日(木)、修了式をオンラインで行いました。
令和4年度は、コロナ禍の制限が少しずつ緩和され、行事の中で成長する子どもたちの姿が数多く見られました。粘り強く取り組み達成する充実感や、仲間と支えあう喜びを感じた1年となったようです。
 今年度の本校の教育活動ご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。

公開日:2023年03月23日 12:00:00
更新日:2023年03月23日 14:15:50

カテゴリ:その他 全学年共通
6年生を送る会

RIMG7178.JPG

RIMG7184.JPG

RIMG7190.JPG

RIMG6643.JPG

RIMG7210.JPG

3月8日(水)、澄み切った青空に見守られながら、6年生を送る会が行われました。「感謝の気持ちをこめて六年生の思い出に残る笑顔いっぱいの会にしよう」というスローガンのもと、学年ごとに、用意した元気の出るメッセージやお祝いのプレゼントを発表しました。
最後には、6年生が五小の伝統を守り、1年間支えてきた様子を、劇やフラッグをで表現し、披露してくれました。下級生たちは、その勇姿に、最後まで目を輝かせていました。
 会の準備や進行を中心となってしてくれた5年生の決意のメッセージもとても立派でした。来年からは自分たちがよりよい五小をつくっていくという気持ちがよく伝わってきました。

公開日:2023年03月08日 16:00:00
更新日:2023年03月09日 15:46:57

カテゴリ:その他 全学年共通
お別れスポーツ大会

RIMG4070.JPG

RIMG4081.JPG

RIMG5665.JPG

RIMG7672.JPG

RIMG4077.JPG

2月24日(水)、卒業を1か月後に控えた6年生と、もうすぐ最高学年となる5年生が、スポーツを通して交流しました。
児童が自分たちで企画・運営し、「ティーボール、ハンドボール、大繩、ドッジボール」の4種目で対戦し、互いの仲を深めました。

公開日:2023年03月08日 14:00:00
更新日:2023年03月09日 15:44:06

カテゴリ:その他 全学年共通
なかよし集会

IMG_20230215_085753.jpg

IMG_20230215_085436.jpg

IMG_20230215_085554.jpg

2月15日(水)
今日はなかよし集会がありました。
1年生と6年生、3年生と5年生、2年生と4年生の兄弟学年で、じゃんけん列車や絵を描くゲーム、大縄などをして遊びました。
今年度最後ということもあり、上の学年が、積極的に下の学年に声をかけて、より活動が楽しくなるように盛り上げていました。
集会が終わると、子どもたちは「もっと一緒にやりたかった、楽しかった」と言いながら、笑顔で教室に戻っていきました。

今回の経験を生かして、異学年の友達とも仲良く協力して学校生活を送ってほしいです。

公開日:2023年02月15日 14:00:00
更新日:2023年02月17日 08:45:09

カテゴリ:その他 全学年共通
飼育委員会 〜ウサギの飼育体験〜

RIMG2588.JPG

RIMG2583.JPG

RIMG2587.JPG

第五小学校では、ウサギの「シロ」を飼育しています。
主に、シロのお世話をすることが飼育委員会の活動です。

今年度は「命の大切さを全校のみんなに知ってもらい、シロのお世話をしっかりする」をめあてとして、活動に取り組んでいます。
そこで、3学期は「シロの飼育体験」を企画し、飼育委員会ではない子もウサギと触れ合える機会を作りました。

全校に募集をし、見事抽選に当たった数名の子が体験を行っています。この日は2年生3名が飼育小屋に来ました。
委員の5・6年生が優しく、お世話のやり方を伝えていました。頼もしい上級生です。
シロもみんなに可愛がってもらい、いつも以上に嬉しそうでした。

公開日:2023年02月08日 12:00:00
更新日:2023年02月14日 09:12:05

カテゴリ:その他 全学年共通
3学期 学校公開

IMG_20230204_094928.jpg

IMG_20230204_100009.jpg

IMG_20230204_095247.jpg

2月4日(土)3学期の学校公開が行われました。
学習者用コンピュータや対話を重視した授業、百人一首大会、卒業式に向けての演奏の練習など、多種多様な授業が行われました。

今年度最後の学校公開でしたが、落ち着いて授業に取り組み、1年間の児童の成長がご覧いただけたのではないでしょうか。

保護者・地域の皆様、時間制限・人数制限のある中、ご参観くださりありがとうございました。

公開日:2023年02月04日 10:00:00
更新日:2023年02月04日 12:44:37

カテゴリ:その他 全学年共通
5・6年生 書き初め

IMG_20230110_110843.jpg

IMG_20230110_111015.jpg

IMG_20230110_111246.jpg

IMG_20230111_091251.jpg

IMG_20230111_091346.jpg

5・6年生は、1月10日(火)と11日(水)に書き初めをしました。一文字一文字を心を込めて、集中して取り組んでいました。冬休みの練習の成果もあって、枚数を重ねるごとに迷いなく筆を運べるようになりました。

公開日:2023年01月11日 09:00:00
更新日:2023年01月12日 16:26:38

カテゴリ:その他 全学年共通
終業式

IMG_20221223_084516.jpg

2学期最終日の今日、終業式がありました。

校長先生からは、普段の授業のことから、学芸会や宿泊行事、遠足、連合音楽会などの2学期の出来事を振り返り、3学期はどのように学習に臨むか、学校生活を送っていくか、というお話がありました。寒い中での終業式でしたが、児童は真剣な表情でお話を聴いていました。
その後は、各クラスで、冬休みの生活についてのお話、あゆみの配布がありました。

行事が多くありましたが、学習も一生懸命取り組んだ2学期。学びもたくさんありました。学んだことを活かしながら、3学期も元気にがんばってほしいと思います。

保護者の皆様、学習活動や行事等のご協力、本当にありがとうございました。

公開日:2022年12月23日 09:00:00
更新日:2023年01月12日 14:51:49

カテゴリ:その他 全学年共通
3年生の図工 木工作・もっくんづくり

IMG_20221220_093117.jpg

IMG_20221220_093407.jpg

IMG_20221220_093438.jpg

IMG_20221220_100116.jpg

今日は今年最後の図工です。のこぎりで切った木材に、釘を打ち、木材のキャラクター「もっくん」をつくりました。

初めてののこぎりでしたが、「もっくん」の表情やポーズを考えながら、真剣な表情で釘を打っていました。
「笑顔のもっくんを作ったよ」「耳を付けてねこのもっくんにしたよ」とオリジナルのもっくんをつくり、友達と見せ合っていました。

また、釘をまっすぐに打つことの難しさも分かりました。「大工さんは金づちを使いこなして家や家具をつくるんだよ。」というと「大工さんってすごーい。」の声が上がりました。実際に手を動かしてつくることで、たくさんの学びがあったようです。

公開日:2022年12月20日 12:00:00
更新日:2022年12月21日 10:18:38

カテゴリ:その他 全学年共通
なかよし集会

IMG_20221214_085416.jpg

RIMG4291.JPG

RIMG6452.JPG

12月14日(水)の朝の時間に、1・6年生、3・5年生のペア学年で、5・6年生が企画した遊びをして楽しく過ごしました。

1・6年生は、小グループに分かれて、大縄を使って、「へび」「八の字跳び」「ゆうびんやさん」などで遊びました。
3・5年生は、「だるまさんがころんだ」「ハンカチ落とし「シルエットクイズ」など、いろいろな遊びがありました。

上学年が下学年を優しくリードしながら、バリエーションあふれる遊びを楽しみました。

※2・4年生のペア学年は3学期に実施します。

公開日:2022年12月14日 17:00:00