-
カテゴリ:プレセカンドスクール
R4プレセカンドスクール3日目(ほうとうづくり・忍野八海) -
子ども達が楽しみにしていた「ほうとうづくり」体験を行いました。
自分達で作ったほうとうは、とても美味しかったようです。
美味しくいただいた後は忍野八海を見学しました。富士山からの湧水に「きれい」という声があがりました。公開日:2022年09月23日 13:00:00
-
カテゴリ:プレセカンドスクール
R4プレセカンドスクール3日目(朝の会・閉校式) -
プレセカンドスクール最後の朝を迎えました。雨が強かったため放送で朝の会を行いました。保健係の号令に合わせて体操をし、清々しい朝を迎えました。
その後は3日間の感謝をこめながら部屋をきれいにした後、閉校式を行いました。
宿での思い出を胸に、これからほうとうづくりに向かいます。公開日:2022年09月23日 09:00:00
-
カテゴリ:プレセカンドスクール
R4プレセカンドスクール2日目(室内レク) -
プレセカンドスクール最後の夜は体育館で室内レクを行いました。
レク係が考えたジェスチャーゲームや人文字に取り組みました。クラスで協力する楽しさを味わうことができました。公開日:2022年09月22日 20:00:00
-
カテゴリ:プレセカンドスクール
R4プレセカンドスクール2日目(山中湖交流プラザきらら、葉書づくり) -
プレセカンドスクール後半になっても子ども達は元気いっぱいです。山中湖交流プラザきららのとても広い芝生の上で鬼ごっこなどをして仲良く遊びました。
その後は宿に戻り、葉書を書きました。送りたい人のことを考えながら、丁寧にプレセカンドスクールの想い出を文章にしました。
喜んでもらえるといいですね。公開日:2022年09月22日 16:00:00
-
カテゴリ:プレセカンドスクール
R4プレセカンドスクール2日目(富士湧水の里水族館) -
午後は富士湧水の里水族館に行きました。
富士の湧水を使った透明度の高い水槽は、魚が空中を泳いでいるように錯覚してしまう程でした。子ども達はあまり見かけない魚たちの様子に目を輝かせていました。公開日:2022年09月22日 14:00:00
-
カテゴリ:プレセカンドスクール
R4プレセカンドスクール2日目(ネイチャーラリー) -
午前中は雨が降りだしたため室内でネイチャーラリーを行いました。
木の枝を針に見立てた魚釣りや木の重さ当て、丸太切りなど様々な体験に友達と協力しながら取り組み、仲を深めました。公開日:2022年09月22日 09:00:00
更新日:2022年09月22日 12:07:46
-
カテゴリ:プレセカンドスクール
R4プレセカンドスクール2日目(朝の会) -
おはようございます。
プレセカンドスクール2日目が始まりました。
今日の山中湖周辺は曇ってはいますが清々しい空気です。宿の外で朝の会を行い、朝の体操や予定の確認を行いました。
これから美味しい朝食をいただき、ネイチャーラリーを行います。公開日:2022年09月22日 07:00:00
更新日:2022年09月22日 12:07:15
-
カテゴリ:プレセカンドスクール
R4プレセカンドスクール1日目(開校式) -
本日から3日間お世話になるグリーンヒルズニューみなみさんに着きました。
開校式では元気よく挨拶を行うことができました。
この後は入浴を済ませおいしい夕食をいただきます。公開日:2022年09月21日 16:00:00
更新日:2022年09月21日 17:05:27
-
カテゴリ:プレセカンドスクール
R4プレセカンドスクール1日目(富士山トレッキング) -
昼食の後は富士山トレッキングを行いました。
ガイドさんのお話を聞きながら班ごとに散策を行い、美味しい空気を胸いっぱいに吸い込みながら、富士山の自然を満喫しました。
心配された天気も5合目に登るにつれて晴れ、子どもたちは青空の下晴れ晴れとした顔でトレッキングを終えました。
これから宿に向かい開校式を行います。公開日:2022年09月21日 15:00:00
-
カテゴリ:プレセカンドスクール
R4プレセカンドスクール1日目(富士山レーダードーム館) -
富士山レーダードーム館に来ました。
富士山の気象観測に関する展示や、タブレットを使ったクイズラリー、富士山頂の寒さ体験などを通して富士山の気象について理解を深めました。公開日:2022年09月21日 11:00:00
更新日:2022年09月21日 15:53:31