学校生活の様子

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:4年
4年生 総合的な学習の時間の様子

IMG_20230213_105245.jpg

IMG_20230213_105352.jpg

IMG_20230213_105827.jpg

IMG_20230213_111232.jpg

2月13日(月)、視覚障害のある方と、視覚障害のある方をサポートする方をお招きし、話を伺ったり、質問に答えていただいたりしました。視覚障がいのある方の生活の様子やどんなサポートが嬉しいかななど、たくさんのことを教えていただきました。

公開日:2023年02月13日 15:00:00
更新日:2023年02月17日 08:47:45

カテゴリ:4年
4年生 書き初め

IMG_20230112_085006.jpg

IMG_20230112_085124.jpg

IMG_20230112_092524.jpg

IMG_20230112_092544.jpg

IMG_20230112_092612.jpg

 4年生は1月12日(木)に書き初めをしました。
 教室から体育館に移動する時から真剣な表情が見られ、やる気が感じられました。
 学習の流れや書くときのポイントを聞いてから、一字一字に思いを込めて書きました。自分の書いた字を見返しながら、さらによい字を書こう筆先に力を込める姿が最後まで持続し、集中力の高まりを感じました。
 本日書いた書き初めは、学校公開日に校内に掲示しますの是非、ご参観ください。

公開日:2023年01月12日 09:00:00
更新日:2023年01月12日 14:57:41

カテゴリ:4年
4年 セーフティ教室

無題.png

USER2874.JPG

武蔵野警察書の方に来ていただき、「万引き防止」のお話を聞きました。万引きは絶対してはいけないこと、自分はやっていなくても万引きをする友達の手伝いをすることも罪になるなどたくさんのことを教えていただき、学びの多い時間を過ごすことができました。

公開日:2022年06月08日 17:00:00
更新日:2022年06月09日 18:58:03

カテゴリ:4年
4年生 オリンピック・パラリンピック支援授業「ボッチャ」

RIMG4417.JPG

RIMG4415.JPG

RIMG4414.JPG

11月5日(金)、東京パラリンピック・ボッチャの日本代表監督である村上光輝さんにお越しいただき、ボッチャ競技についてのご講演、実技指導をしていただきました。
児童たちは、チームごとに作戦を練り、どこに投げると得点を重ねることができるかを考え、協力してボッチャ競技を楽しんでいました。
今年のパラリンピックの動画を見ながら、選手たちの思いを村上さんから伺いました。子どもたちは、選手たちのボッチャに対する思い、仲間とともに協力して乗り越える大切さなどに触れ、改めて、スポーツの良さを味わっているようでした。

公開日:2021年11月08日 15:00:00
更新日:2021年11月09日 08:53:53

カテゴリ:4年
ブラインドサッカー体験

RIMG6932.JPG

RIMG5488.JPG

RIMG2039.JPG

RIMG6953.JPG

先日、NTTクラルティの選手を講師にお招きし、4年生がブラインドサッカーを体験しました。
アイマスクを付けて準備運動やボールけりを行うことで、視覚から情報を得られないことの困難さ、相手の立場に立って考え分かりやすく伝えることの大切さを体感することができました。

今後の生活でも、相手の立場に立って考え、行動していけるといいですね。

公開日:2020年11月26日 16:00:00
更新日:2020年12月01日 15:58:58

カテゴリ:4年
社会科見学

RIMG5181.JPG

RIMG6599.JPG

RIMG1877.JPG

先日4年生が社会科見学で武蔵野クリーンセンターを訪れました。
1学期に学習した内容を実際に見て確認したり、施設の人から新しいことを聞いたりして、学習を深めました。
どの子も熱心にメモを取りながら、施設の方のお話を聞く事ができました。
学んだことをいかして、ごみを減らすための取り組みができるといいですね。

公開日:2020年10月05日 18:00:00
更新日:2020年10月06日 12:29:27

カテゴリ:4年
ツルレイシが大きくなってきました

RIMG5167.JPG

RIMG5159.JPG

RIMG5162.JPG

4年生の植えたツルレイシがやっと大きく育ってきました。
休み時間には、子供たちが観察している様子も見られます。
夏休みになり、梅雨が明ければ、さらに育って実ができているかもしれません。時間のある人は校庭開放の期間に観察に来てみましょう。

【校庭開放の期間】※次の日時に校庭に入れます。
 8/1,8/3~8/8,8/17~8/22 14:00~17:00

公開日:2020年07月30日 17:00:00

カテゴリ:4年
なかよし集会(4年)

 13日(水)に2年生となかよし集会を行いました。
 グループに分かれて2年生と一緒に大縄をしました。
 初めに3分間大縄を跳び、その後は練習です。
「このタイミングで大縄に入るよ」「この場所で飛んでごらん」など、2年生に優しく声かけをし、仲良く大縄の練習を行うことができました。
 最後に3分間計測をし、ほとんどのグループが、1回目よりも多く跳ぶことができました。200回を超すグループもあり今年度、最後のなかよし集会が大いに盛り上がりました。
 最後は2年生とお互いに挨拶をして、なかよし集会を終えました。

RIMG0892.JPG

RIMG0889.JPG

RIMG0915.JPG

公開日:2019年02月13日 19:00:00

カテゴリ:4年
ブラインドサッカー体験(4年生)

RIMG2576.JPG

RIMG2603.JPG

RIMG2622.JPG

 4年生の総合的な学習の時間では、福祉学習「スマイルプロジェクト~視覚障害がある方とともに~」を行っています。今回は日本ブラインドサッカー協会から選手と講師を招き、指導していただきました。
 私たちが得ている情報の8割が視覚からといわれています。アイマスクをした状態で行うブラインドサッカーでは、「相手の気持ちを考えること」がより大切になってきます。子供たちは、「前が見えなくて怖かったけど、友達の声かけで蹴る方向が分かった」などコミュニケーションの重要性に気付く感想が多く見られました。
 2月にも視覚障害の方を招き、ブラインドサッカー体験を通して視覚障害についての話を伺う予定です。

公開日:2019年01月31日 07:00:00

カテゴリ:4年
なかよし集会・なかよし給食

公開日:2017年10月12日 15:00:00