-
カテゴリ: 令和6年度 3学期の献立
本日の給食1月20日(月) -
1月20日(月)
本日の給食は
セルフサンド(コッペパン)
あんこ
ポークシチュー
切干大根のカレー炒め煮
牛乳(低温殺菌)
です☆
本日、1月20日(月)は、『あんこ』を提供しています。
ちょうど本日、3年生の食育授業があり、『大豆や他の豆について』のお話をしました。『豆には栄養がたくさんあって、成長期の君たちに必要な栄養ばかりです。だから給食では、大豆や大豆製品、他の豆が多く登場するんだよ』とお話しました。みんな楽しく真面目に発言も活発でした。今と将来の自分や家族の為、『食育』をそうやって学んでもらえてなによりです。
公開日:2025年01月20日 10:00:00
更新日:2025年01月20日 17:45:59
-
カテゴリ: 令和6年度 3学期の献立
本日の給食1月17日(金) -
1月17日(金)
本日の給食は
チリライス
ひじきの甘辛炒め
りんご
牛乳(低温殺菌)
です☆
本日、1月17日(金)は、『チリライス』を提供しています。
『チリライス』の『チリ』は、豆や挽き肉を炒め、トマトと煮込み、スパイシーな味付けにするアメリカ料理『チリコンカン』から来ています。豆を『大豆』と『金時豆』の二種類使用し、大豆は茹でた後細かくしています。給食では植物性の『たんぱく質』もそうですが、普段なかなか摂れない『鉄分』等を補う目的で、大豆などの豆類を多く使用しています。苦手な子も多いかもしれませんが、成長著しい心身の健康の為、食べてもらえたら嬉しいです。
公開日:2025年01月17日 08:00:00
更新日:2025年01月20日 17:45:44
-
カテゴリ: 令和6年度 3学期の献立
本日の給食1月16日(木) -
1月16日(木)
本日の給食は
ごはん
のっぺい汁
いわしの山家(さんが)焼き
肉じゃが煮
牛乳(低温殺菌)
です☆
本日、1月16日(木)は、『いわしの山家焼き』を提供しています。
その名前の通り、魚の『いわし』を使った、千葉県(房総半島)の郷土料理で、漁師さんが『いわし』や『ねぎ』、『味噌』などを一緒に包丁で切ったり、叩いたりした物を『山』の『家』で焼いて食べた事から『山家(さんが)焼き』と呼ばれているそうです。食べやすように豚肉も混ぜているので、魚が苦手な子にもなるべく食べてほしいと思います。
公開日:2025年01月16日 11:00:00
更新日:2025年01月16日 12:51:00
-
カテゴリ: 令和6年度 3学期の献立
本日の給食1月15日(水) -
1月15日(水)
本日の給食は
ガーリックトースト
クリームシチュー
大学芋
牛乳(低温殺菌)
です☆
本日、1月15日(水)は、『クリームシチュー』を提供しています。
ホワイトルーをバター、サラダ油、小麦粉、牛乳から手作りしています。じゃがいも、人参、白菜などの野菜が煮込まれた栄養満点のスープに優しい味わいのホワイトルーが入り、とっても美味しくて温まるクリームシチューが出来上がります。昨日に引き続き、白菜は武蔵野市内産の新鮮な物を使用しています。煮込まれてとろけた白菜の甘さで、さらに美味しくなるので、子どもたちにも喜んでもらえたら嬉しいです。
公開日:2025年01月15日 08:00:00
更新日:2025年01月15日 12:48:18
-
カテゴリ: 令和6年度 3学期の献立
本日の給食1月14日(火) -
1月14日(火)
本日の給食は
ケチャップライス
炒り卵
コンソメスープ
ほうれん草ソテー
みかん
牛乳(低温殺菌)
です☆
本日、1月14日(火)は、『ほうれん草ソテー』を提供しています。
冬野菜のほうれん草を使った炒め物です。ほうれん草だけだと炒めても温度が上がりづらく、水分が出ないようさっと短時間でできないので、白菜も入っています。彩りで人参、味出しで鶏肉も入っているので、苦手な子でも食べやすいかと思います。冬の野菜たちを美味しく食べてもらえたら嬉しいです。
公開日:2025年01月14日 09:00:00
更新日:2025年01月15日 12:46:41
-
カテゴリ: 令和6年度 3学期の献立
本日の給食1月10日(金) -
1月10日(金)
本日の給食は
ごはん
豆じゃこごぼう
豚汁
鶏さんと市内野菜の出会い
牛乳(低温殺菌)
です☆
本日、1月10日(金)は、『鶏さんと市内野菜の出会い』を提供しています。
市内小中学校共通してこの献立を出しています。武蔵野市JAを通じて地元農家さん方と毎年計画をし、農作物の作付を行っていただいています。残念ながら気候・気象の影響が大きくすべての野菜ではありませんが、『だいこん、小松菜』が市内産野菜となっています。その他使用の野菜たちも八百屋さんにお願いした有機野菜やエコ野菜です。新鮮な野菜たっぷりで、合わせる『鶏の唐揚げ』とも相性抜群なので、なるべく食べてほしいと思います。
公開日:2025年01月10日 08:00:00
更新日:2025年01月10日 19:59:43
-
カテゴリ: 令和6年度 3学期の献立
本日の給食1月9日(木) -
1月9日(木)
本日の給食は
醤油つけ麺
(中華麺・つけ汁・野菜)
煮豚メンマチャーシュー
りんご
牛乳(低温殺菌)
です☆
本日、1月9日(木)は、『3学期最初の給食』を提供しています。
いよいよ令和6年度3学期の給食が始まります。最初なので、人気があり、配膳のしやすいつけ麺献立にしました。たっぷり栄養補給をして、生活リズムとモチベーションを徐々に取り戻していってほしいと思います。
公開日:2025年01月09日 08:00:00
更新日:2025年01月10日 19:59:29
-
カテゴリ:令和6年度 2学期の献立
本日の給食12月24日(火) -
12月24日(火)
本日の給食は
カレーライス
ボイル野菜
中華ドレッシング
フローズンヨーグルト
牛乳(低温殺菌)
です☆
本日、12月24日(火)は、『2学期最後の給食』を提供しています。
早いもので2学期の給食も終わりです。五小の子どもたちは、1学期よりもとても成長しているので、さらに給食をよく食べてくれました。食べる事=『生きる力』だと個人的には思うので、本当に五小の子どもたちはみんなすごいなと日々感じます。給食室として、子どもたちはもちろん、先生や職員の方々を含む素敵な五小の皆さんの為に、『いつも美味しい』と安心して食べてもらえるようこれからも努力してまいります。また3学期の給食をお楽しみに。
公開日:2024年12月24日 09:00:00
更新日:2024年12月24日 12:53:34
-
カテゴリ:令和6年度 2学期の献立
本日の給食12月23日(月) -
12月23日(月)
本日の給食は
南魚沼ごはん
味噌汁
鶏の唐揚げねぎソース
炒り豆腐
菊花みかん
牛乳(低温殺菌)
です☆
本日、12月23日(月)は、『南魚沼ごはん』を提供しています。
5年生がセカンドで訪問した南魚沼産のコシヒカリを使用したごはんです。それを、5-3は和食器給食でいただきます。和食器の作法だけでなく、いろんな食材、作り手への感謝、お米の7人の神様のお話など伝えました。普段からだそうですが、きれいに残さず食べてもらえました。給食室も食べてくれた子どもたちに感謝です。
公開日:2024年12月23日 08:00:00
更新日:2024年12月24日 11:15:48
-
カテゴリ:令和6年度 2学期の献立
本日の給食12月20日(金) -
12月20日(金)
本日の給食は
スパゲッティミートソース
野菜とツナのソテー
かぼちゃの甘煮
牛乳(低温殺菌)
です☆
本日、12月20日(金)は、『かぼちゃの甘煮』を提供しています。
明日、12月21日(土)は『冬至の日』です。日本には『ゆず湯』に入ったり、『かぼちゃ』を食べる風習があります。『かぼちゃ』を食べる理由はいろいろありますが、風邪を引きにくい体にしてくれる、『ベータカロテン(ビタミンAの前駆体)』が豊富なので、なるべく残さず食べてほしいと思います。
公開日:2024年12月20日 08:00:00
更新日:2024年12月21日 17:34:09